穂高神社

穂高神社
穂高神社
穂高神社
穂高神社
穂高神社

穂高見命を御祭神に仰ぐ穗髙神社は、信州の中心ともいうべき 安曇野市穂高にあります。そして奥宮は穂高連峰の麓の上高地に祀られており、嶺宮は北アルプスの主峰奥穂高岳に祀られています。穂高見命は海神(わたつみ)族の祖神(おやがみ)であり、その後裔(こうえい)安曇族はもと北九州方面に栄え主として海運を司り、早くより大陸方面と交流し文化の高い氏族であったようです。醍醐天皇の延長五年(西暦九二七年)に選定された延喜式神名帳には名神大社に列せられ古くより信濃における大社として朝廷の崇敬篤く、殖産興業の神と崇められ信濃の国の開発に大功を樹てたと伝えられています。

アクセス 電車の方
JR大糸線穂高駅より徒歩すぐ。

お車の方
穂高神社に参拝用駐車場あり。
住所 長野県安曇野市穂高6079 
TEL:0263-82-2003 
FAX:0263-82-8770

このスポットの記事一覧を見る

PAGE TOP