【Q&A】道順を教えてください。
1,850 view
スタッフ名:今野
お客様に、「道がわからない」「道に迷った」というお問合せをよく頂きます。
そこで、本日は写真を多用し休暇村までの道をご紹介致します★
まず、休暇村に入る手前の大きな通りは「山麓線」です。
こちらの通りは大町・白馬の方にまで繋がっています。
この「山麓線」沿いにはカフェやパン屋さん、国営アルプスあづみの公園がございます。
【国営アルプスあづみの公園(穂高・堀金エリア)より山麓線から来る場合】
国営アルプスあづみの公園を通り、山麓線よりいらっしゃる場合は、
日帰り温泉施設「しゃくなげの湯」を目印にまずいらっしゃってください。
「しゃぐなげの湯」を通りすぎますと、左手側に「ジャンセン美術館」の看板が見えてきます。
その看板を左に曲がってください。
看板を曲がると左手には駐車場や広場、右手には公衆電話が見えてきます。
更に進むと「ロータリー」が見えてきます。
そのロータリーを時計回りで3つ目の出口を出ると、橋がありますのでそのまま渡ってください。
橋を渡ると左側に大きな建物(こちらは休暇村ではございません)があり、右側が休暇村です。
【穂高駅方面から来る場合】
穂高駅方面よりいらっしゃる場合は、「ジャンセン美術館」をめがけてまずは来てください。
ジャンセン美術館を通り過ぎると、「とまれ」の標識があり十字路に着きます。
十字路をまっすぐ進み、左手には駐車場や広場、右手には公衆電話が見えてきます。
更に進むと「ロータリー」が見えてきます。
そのロータリーを時計回りで3つ目の出口で出ると、橋がありますのでそのまま渡ってください。
橋を渡ると左側に大きな建物(こちらは休暇村ではございません)があり、右側が休暇村です。
ナビにお電話番号を入れても違う場所を案内される場合もございます。
0263-83-6333と入れると上手く案内してくれる場合がございますので、お試しください。
穂高駅方面から来るときの目印「とまれ」。ここをまっすぐ進みます。
アルプス公園(穂高)を通り山麓線沿いから来るときの目印「ジャンセン美術館」。ここを左折。
ここからは上の写真、どちらから来ても同じ道です。進むと右手に公衆電話。
左手に大きな建物が見えてきますが、こちらは休暇村ではございません
新型コロナウイルス感染症対応策