ブログ

2021.01.25

道祖神めぐり

2,720 view

スタッフ名:大和

画像1
 リトリート安曇野ホテルのピンズにも描かれている"道祖神"はご存知ですか??
道祖神とは、、、日本に古来からあった、生涯・生殖の神として、五穀豊穣や子孫繁栄、縁結びの願いをかけたものといわれます。
また、旅人の安全を願ったり村に悪いものが入るのをさえぎる護りの神ともいわれています。
 長野県は道祖神の宝庫であり、特に松本平は多いそうです。(安曇野市には約400)
 
画像1
 様々な形の道祖神があり、”道祖神”と字が彫られた"文字碑"や、男と女の神が一緒にいる双体像などがあります。
画像1
 中でも文字碑は6割を占めています。(犀川白鳥湖近くの道祖神。みかんが供えられていました!!)
 
 こちらは双体像です。肩抱きや手をつないでいるもの、、様々です。穂高神社には、餅つきをしている珍しい道祖神もいらっしゃるそうですよ。
画像1
 こちらは日本唯一のステンレス製の道祖神です。穂高神社にあります。
ステンレスの変わらぬ輝きのように健康長寿でありますようにとの願いが込められています★
翁と媼が笑顔で寄り添う像の握手部分には健康長寿に加え、夫婦円満・縁結びのご利益を授かる「手撫で詣り」が行われています。

 安曇野市への訪問の際は道祖神を写真に収めてはいかがですか??
穏やかな表情に心癒されます:)
★本館パンフレットコーナーにて道祖神巡りマップご用意しております★

 

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP