イベント

2021.01.15

🔥三九郎🔥

1,734 view

スタッフ名:小林

 皆様『三九郎』はご存知でしょうか?

 三九郎は、正月飾りやだるま、書初めなどを焼いたりして、無病息災を願う伝統行事です。丁度今の時期に行われることが、多いのではないかと思われます。
 全国的にも似た行事がありますが『三九郎』と呼ぶのは、長野県の中信地方だけのようです。
 県内の他の地域では『どんど焼き』などと呼ばれています。また同じ三九郎でも、地区によってやり方なども様々なので、色々な地域の『三九郎』を見てみるのも楽しいですね。
画像1
 この写真は、今年私の地区で行われた『三九郎』です。
 とても大きくて、燃やしている時に竹が割れる、パンパンという音が辺りに響き渡ります。
 三九郎は燃やすだけではなく、その後に残った炭でまゆ玉やマシュマロ、ウインナーを焼いて食べるのも楽しみの一つなんですよ!
 小さい頃はそれが楽しみで楽しみで、
「早く燃えないかな~」
 なんて言っていたのを思い出します😊

 三九郎という伝統ある行事がこれからも続くといいなと思いました。

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP