今治城~城造りの名人・藤堂高虎が築城~

今治城~城造りの名人・藤堂高虎が築城~

慶長7年(1602年)、藤堂高虎によって築城開始され慶長9年(1604年)に完成。今治城完成以前の今治の支配拠点は、唐子山山頂にあった国府城であったが、より能率的な都市経営を目指すため築城しました。構造は、三重の堀に海水を引き入れた特異な構造で、当時は海から堀へ直接船で入ることができるなど海上交通の要所今治らしく海を最大限に活用した城となっている。日本三大水城の一つに数えられています。
堀に海水を引き込んでいる日本でも大変珍しい海城です。


アクセス ・JR予讃線今治駅から瀬戸内バス「今治営業所行き」で約10分「今治城前」下車、徒歩すぐ
・瀬戸内しまなみ海道「今治IC」から車で約15分
・今治小松自動車道「今治湯ノ浦IC」から車で約20分
イベント 施設営業時間開城 9:00 閉城 17:00(入館は午後4時30分まで)
休城日 12月29日〜31日のみ(定休日なし)その他展示替など、運営上必要なとき
施設利用料金
一般520円/65歳以上420円/学生260円/高校生以下または18才未満無料
団体割引 有(20人以上)その他 ※料金は天守閣、御金櫓、山里櫓、鉄御門、武具櫓の共通料金
住所 〒794-0036
今治市通町3-1-3

このスポットの記事一覧を見る

PAGE TOP