歴史ある小京都
175 view
スタッフ名:伊地智
スタッフブログを御覧の皆様こんにちは!
本日のスタッフブログはこちら出石にある観光スポットやお食事処のご紹介をいたします。
大きな不思議な時計塔
出石に散歩した際にまず気になった建物が ありました! 見出しにもあります大きな時計台!?
「辰鼓楼」を見ましたが圧巻の一言に尽きました!
辰鼓楼は日本最古年の時計台で明治4年に建てられ、今の時計台の姿になったのは
明治14年との事でとても歴史のある建物です(゚Д゚;)
辰鼓楼から徒歩で数分で「左京」という蕎麦屋がありまして
手打ちそばは食べたことが無く、そちらで食べた手打ちそばは言葉にできないほど最高でした…
そばを食べ終わり締めの蕎麦湯も美味しかったです♪
この連なる鳥居の先には⁉
出石そばを食べ終わると出石城に行ってきました♪
「左京」から出石城までは歩いて三分ほどで行ける距離となります。
出石城は石段を上るにつれ先には大きな鳥居が連なりとても幻想的でした…
最後まで登ると稲荷神社がありましてそこから見る出石の景色は言葉にできないほど奇麗です!
もし体力に自信があれば挑戦してはいかがでしょうか?
僕は体力が無さ過ぎて途中でリタイアしてしまいました(ノД`)・゜・。
休暇村から出石城まではお車で約50分です。
行楽シーズンのドライブや観光スポットにおすすめです♪

休暇村竹野海岸公式 Instagram ☆彡
旬の情報お届けします♪ LINE公式アカウント
竹野海岸の旬の情報や観光情報などお届け♪
登録お願いします↓