鹿児島の神社と御朱印を巡る旅 ~妙見神社編~
971 view
スタッフ名:西元
前回の御朱印の旅はコチラから♪
縁結びの神様の天之御中主神社
今回から再び鹿児島神社巡り再開です。
今回は、鹿児島市の宇宿の町に鎮座している神社:天之御中主神社(あめのみなかじんじゃ)へ行って参りました。
妙見神社(みょうけんじんじゃ)とも呼ばれます。
調べたとにによると社殿の造りは、流造り(ながれつくり)で、拝殿は、八棟(やつむねつくり)と、呼ばれており、この造りは、非常に縁起が良いみたいです。
確かに金色の社殿とてもパワーを感じるものがありました。
そしてその他にも、弁天様、天神様、大黒様、恵比須様が祀られています。
これほどの、神様がいるのだから、様々なご利益があるのは間違いないです。
全国でも珍しい夫婦楠も・・・
境内にはご神木の夫婦楠がございます。
縁結び・夫婦円満・家内安全のご利益は、夫婦楠を通しても恵まれています。
私も両手いっぱい広げて夫婦楠に手を当ててきました。
妙見神社の御朱印は・・・
妙見神社の御朱印は境内の中にある社務所で書いていただけます。
直書きにて初穂料500円となります。
とても品のある御朱印の印象をもちました。
住所 |
〒890-0073 鹿児島県鹿児島市宇宿6丁目7-1 |
電話番号 |
099-264-0011 |
駐車場 |
有り(無料) |
今回で巡った神社は37社目となります♪