東かがわ市のうどん。
1,493 view
スタッフ名:田中 朋広
10月1日からスタートした、さぬきうどん食べ歩きスタンプラリー「かがわきわ麺旅」。
うどん県民としては、参加せずにはいられないので、早速スタンプ帳をゲット。
参加店舗を見ながら作戦を立てます。
そういえば、あまり東のうどん屋って行ったことがないなぁと思い、徳島県との県境「東かがわ市」へいざ出陣。我が家から一般道で1時間30分ほどかかります。結構遠いなぁ・・・。
向かった先は、東かがわ市引田にある「うどんや まるちゃん」
まるちゃんの店主は、元中学校の先生と言う経歴の持ち主です。お母さんの看病の為、地元に里帰りし、うどんの道へ。高松の人気店「はりや」さんで2年間修業されています。
初訪問の為、人気の「かしわ天ざる」をいただくことにします。
大き目の揚げたてのとり天が5個。胸肉ですが、ジューシーです。うどんも程よいコシと喉に吸い付くようなもっちり麺。甘めの出汁がよく絡み美味い。
それと気になるのが「魔性のおにぎり」(←商品名です)。ざる出汁で炊いたご飯に、ねぎと天かすをギュッと閉じ込めた一品。ほっといたら何個でもいけそうです。
セルフの店と比べると、料金は高めの設定ですが、それだけこだわった自信のあるうどんだと思います。
メニュー表の中に、子供連れの親御さんに向けたメッセージがあります。「泣くのが仕事。うるさくないのです。申し訳ないと思わないでください。当店に来た時ぐらいは、ゆっくりして行ってください。」優しいなぁ~。
美味しいうどんをいただいたので、お腹に火がついてしまいました。
次、行ってみよう!
まるちゃんから約3キロ東に進んだところにあるのが、香川県最東端のお店、その名も「うどんや」。
お店の前にある「活魚料理 讃岐家」さんの系列店になります。
ここのおすすめは、テラス席。目の前に瀬戸内海を眺めながら、うどんが食べれます。
東の方角を見れば淡路島が見える距離です。
うどんは、讃岐家の料理人さんのアドバイスもあり、ぶっかけうどんをいただきましたが、後味もスッキリとした感じがします。
ここまで来たらもう1軒と思いましたが、閉店時間の1時間前ですが、麺切れで終了していました。残念。高松自動車道が出来、通過される方が多いと思いますが、ゆっくり一般道を走ると、美味いお店が見つかりますよ。