ブログ

2021.09.23

だいせん登山道の最新情報 ~ 大山山頂気温は17℃

1,837 view

スタッフ名:久保 昌之

9月10日(金)現在のだいせん夏山登山道の最新情報のお知らせ

午前8時の大山寺の天候 
晴れ 気温21℃ 無風

午前11時過ぎの山頂の天候
雲の中 気温17℃ 微風
 
登山道の崩れたところ、危険ヵ所はありません。
随分と涼しくなり、特に西日本では
8月始めの台風が3個まとめて接近した頃から、
夏らしい暑さはほとんどなく、
山頂からの景色もきれいに見えたのは
数えるぐらいしかありませんでした。
 
山頂付近も8月に比べてかなり涼しくなり、
山頂で長時間休憩する際は
羽織る上着があったほうがいいと思います。
こんな時に役立つのが「雨具の上着」です。
荷物を出来るだけ減らしたい場合は、
今の時期は雨具を防寒具の代用で
使ってみてください。
大山においては
かなりの強風が吹くことがしばしばあるので、
ポンチョでは風をはらんで転倒する危険性があります。
従ってこれから雨具の購入を検討される方は、
”上下セパレートタイプのゴアテックス”
がいいと思います。
ただ少し高額ですが、その価値はあると思います。
 
秋になったと感じるのは、
特に雲を見上げるとよくわかります。
夏は入道雲がすぐに思い浮かびますが、
これは「積雲」とか「積乱雲」の
俗称でかなり高い位置までモクモクと沸き上がります。
中には高度12000メートルにまで達するものもあります。
(ちなみに飛行機が飛ぶ高さぐらいです。
富士山の2~3倍ぐらいの高さ)
 
では秋の雲と言えば
「ひつじ雲」「うろこ雲」「いわし雲」などが
まず思い浮かぶでしょう。
形が変わりやすいので、その時の形によって
呼び名も変わってきます。
 
ひつじ雲は「高積雲」といって高度3000mから5000m前後、
うろこ雲は「巻積雲」でひつじ雲より上、5000m以上に出来ます。
 
腕を伸ばして人差し指の先に入るぐらいが「うろこ雲」で、
それ以上が「ひつじ雲」のおよその目安です。
 
どちらも天気がやや下り坂の時に出やすい雲で、
およそ6時間から12時間後ぐらいに
天気が崩れてくる目安にされるといいでしょう。
ただ雨が降るか、曇のままかは、
その時の状況で変わりますのであくまで目安です。
 
山頂台地の花も随分と減ってきました。
目立つのは濃紫色の「トリカブト」(画像番号⑮⑯)ですが、
花びら、葉、茎、根っこの
”すべてが毒”です。
いわゆる「全毒」と言われます。
ただ神経性の毒なので、
ミツバチにとっては花の蜜は大好物のようです。
(人間と昆虫では神経の構造が根本的に違います。)
興味本位で触らないようにお気をつけください。猛毒です。
 


工事がやや遅れていましたが、
烏ヶ山のキャンプ場(ヤブ漕ぎルート)からの
登山道は森林保全の工事が9月半ばから始まりますので、平日は通行を
控えてください。土日祝日は工事が休みのため通行可能です。
 
Face book「大山プロガイド協会」にて山のよもやま話、夏山登山道含めて
大山山系の山々の情報を不定期に更新していますのでぜひご覧ください。
連絡先のメールアドレスは daisen.pro@gmail.comまたはフェイスブックより。
 
登山に関するお問い合わせはもちろんのこと、ガイドに興味がある方など
資格取得に向けてお手伝いもさせていただきます。
遠慮無しにお問い合わせください。
 
また全国各地の山の現在の様子など「山と渓谷社」のHP
ヤマケイオンライン https://www.yamakei-online.com/
をご覧ください。
また無料の会員登録をすると大山付近に関しては過去10年間程度の同時期の情報を
閲覧することができます。
 
日本山岳ガイド協会
認定登山ガイド(自然公園指導員)
 
久保昌之
(携帯) 090-7999-2931
鳥取県日野郡江府町御机鏡ヶ成709-1  休暇村奥大山
TEL 0859-75-2300
① 桝水の下付近からの伯耆大山
② 米子市内の義方小学校5年生
③ 南光河原の登山口
⑤ 6合目からの山頂
⑥ 草鳴社ケルン付近
⑦ 9合目手前の直線
⑧ 山頂避難小屋
⑨ 新しくなった山頂碑
⑩ 山頂付近は雲の中
⑪ 今年は少な目のダイセンキャラボクの実
⑫ キュウシュウコゴメグサ
⑬ イヨフウロ
⑭ トモエシオガマ
⑮ タンナトリカブト
⑯ ミツバチにとっては毒も関係なし

MORE

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP