土津神社

土津神社
土津神社
土津神社

土津神社は延宝3年(1675年)、磐梯山麓見祢山の地に葬られた保科正之の墓所に造営された。「土津」(はにつ)という名称は、寛文11年(1671年)に正之が吉川惟足より吉川神道の奥義を授けられた際に「土津」の霊神号を送られたことに由来している。
秋はもみじが紅葉して美しい。

アクセス 休暇村よりお車で約30分
PAGE TOP