オリオン座流星群
3,409 view
スタッフ名:髙木
夜空がきれいな季節になりました
こんにちは。
例年になく日中は残暑(実際は猛暑ですが。。。)が厳しい日が続いてますが
夜は風が涼しくなり、夜空を見上げて星座観察がようやくできる季節になりました。
休暇村館山からですと南の方位が太平洋の為、星座が良く見えまして
昨夜などは、木星と土星が綺麗に見えました。
10月はオリオン座流星群
(第一候補)10月20日22時過ぎ~23日夜明け(日本時)
(第二候補)10月22日又は24日未明(日本時)
オリオン座の消えゆくベテルギウス
冬の大三角形のおおいぬ座の「シリウス」、こいぬ座の「プロキオン」オリオン座の「ベテルギウス」
ベテルギウスはオリオン座の右肩にあたる星で近年、寿命が終わろうとしている星です。
ベテルギウスは太陽から640光年離れた距離にあるため、現在、見えている
光は640年前の発した光です。もしかするとすでにベテルギウスは
寿命を迎えて近い将来オリオン座が形を変えるかもしれませんね。
ベテルギウス:太陽の1,000倍もある巨大な恒星
太陽がピンポン玉(4cm)だとしたら40mの球体ほどの差です
涼しくなる夜に星を眺めて
まだ、星座説明会や望遠鏡観察会は実施できませんが
涼しくなる南房総で星座鑑賞をしてみては如何でしょうか?
おすすめ宿泊プラン
「秋の贅沢ビュッフェ」