幸福な日
1,211 view
スタッフ名:西館 菱岡
皆さんは最近、しっかり良い朝食を食べてガッツポーズをしていますか?
今日、4月11日はガッツポーズの日と共に、しっ(4)かりいい(11)朝食を食べる日なのです!!
まずは、ガッツポーズの日から紐解いていきましょう。
ガッツポーズの日と言われ始めたのは、1974年の4月11日。
ボクシングの両手を上げて喜びを表したポーズを新聞記者がガッツポーズと表現した事で、ガッツポーズという言葉が広まるキッカケになったと言われています。
次に、しっかり良い朝食を食べる日は2017年に認定されました。
理由は簡単で、語呂合わせからきています。
新学期のスタートや入園、入学といった新しい生活が始まる忙しい4月にしっかりといい朝食をとってもらうことが目的と言われています。
実は、休暇村近江八幡の西館はレストラン横がすぐ琵琶湖です。レストランから琵琶湖も見えますが、朝の澄んだ琵琶湖の空気に直接触れる事をお勧めします!!
朝なのでほとんど貸切の琵琶湖を見ながら両腕を広げてガッツポーズをしたら、それはそれはすごく気持ちが良いことでしょう。
朝の琵琶湖の空気を堪能したら、良い朝食でお腹も満足させましょう。
ところで、良い朝食とはどういうものなのか。
一般的には、ご飯、味噌汁、焼き魚、ヨーグルトなど、炭水化物、タンパク質、ビタミン、ミネラルが大切とされています。
理想は毎日良い朝食を取れたら1番良いですが、忙しい日や、寝坊する日もあるでしょう。
せめて休暇中は良い朝食をしっかり摂ってみてはいかがでしょうか。
休暇村近江八幡では発酵食や、近江八幡名物、地産地消をお勧めしています。
地元で生産し、地元で使う。なので安心安全!!しかも、地元ならではの赤こんにゃくや、丁子麩、発酵食の代表の鮒寿司など、珍しい食材とも出会えます!!
良い朝食をしっかり食べると1日が充実したり、ガッツポーズするだけで気持ちが明るくなる気がする事を考えると、4月11日はとても幸福な日になることでしょう。