沖島の魅力
沖島の四季・歴史

沖島の魅力
沖島の魅力
沖島の魅力
沖島の魅力
沖島の魅力

昭和にタイムスリップ?この島だけゆっくりと時が流れている?
そんな不思議な雰囲気が魅力です。

この島は、滋賀県近江八幡市沖島町に属しており約300人が居住する有人離島で、島の南西部に集落が形成されており、市立小学校や郵便局なども設置されています。また、ネコが多く生息しており「猫島」の愛称もあります。

琵琶湖北部の竹生島は夜間に無人島となるため、沖島は日本で唯一の「淡水湖に浮かぶ有人島」です。海と繋がった汽水湖を含めると中海の大根島・江島、浜名湖の弁天島も湖の有人島であるが、いずれも架橋されているため、離れ小島なのは沖島のみとなっています。島内に自動車や信号機はなく、一方で自家用車並みに、一軒あたり一隻以上の船が所有されています。島内の移動手段は徒歩または三輪自転車となっています。

戦国時代には琵琶湖水運の重要拠点としてここに関所が設置されていたそうでここを通過する船は、陸上の関所と同様に関銭を徴収される代わりに沖島の住民によって航行の安全が保証されていました。関所は当初六角氏の影響下にあったが、後に本願寺系の自治都市堅田の保護を受け、さらに織田信長の近江平定に従って関所の存続が特に許され、豊臣政権下の天正13年(1585年)頃まで存在していました。

魅力 昭和生まれの方には昔懐かしく。
平成、令和生まれの方にはちょっと新鮮な気持ちを感じさせてくれます。
現代に生きるすべての方に知って頂きたい伝統ある魅力です。

沖島の春
沖島のベストシーズン春

沖島の春
沖島の春

沖島の満開の桜を愛でる

四季折々の顔を持つ沖島ですがやはり一押しは桜満開の沖島です。
満開の桜を愛でながらゆっくりと散策を楽しんでみてはいかがでしょうか?
尚、休暇村では毎年この時期にお花見クルージングを行っており、クルージング、ガイド付の沖島散策&お花見、ホテルでのお花見弁当(昼食)、入浴がセットなったミニツアー(有料)が人気です。

お花見クルージングと沖島散歩 沖島の名所やお花見スポットをガイドの案内で見物し、お弁当や温泉を
お楽しみいただく、毎年春人気のお花見クルージング。
10:00休暇村集合→休暇村桟橋⇒沖島上陸→沖島散歩⇒12:00休暇村着・昼食・入浴
(電車でお越しの方は9:30近江八幡駅北口集合、14:30休暇村出発)

夏の沖島
沖島の夏

夏の沖島
夏の沖島

夕涼みクルージングと沖島散歩

夏は緑が多く昔ながらの自然が涼しさを感じさせてくれます。
クーラーの風ではなく自然の風の中で散策を楽しんでみてはいかがでしょうか?
尚、休暇村では毎年この時期に夕涼みクルージングを行っており、クルージング、ガイド付の沖島散策セットなったミニツアー(有料)が人気です。
年に一度の伊崎寺の竿飛びクルージングの予約は即日完売するほどですよ♪

夕涼みクルージング 16:50東館ロビー集合・出発→休暇村桟橋⇒沖島上陸→沖島さんぽ(約60分)→18:10沖島出発⇒18:30休暇村着・解散
☆夕焼けに染まった湖上進み、島に上陸してからはガイドさんの話を聞きながら約1時間ほど散策します。
年に一度の伊崎寺の棹飛び 沖島から伊崎寺で毎年8月1日に行われる行事です。長さ約13mの太い角材が、水平に琵琶湖に突き出ていて、俗に棹と呼ばれています。当日、褌姿の若者がこの竿の先から豪快にダイビング、または、竿先につけた鉄の環に足をかけてぶら下がった状態から、7m下の湖面に飛び降ります。 棹飛び行事は、今から約1100年前にこの寺で修行中の建立大師が、寺の眼下に広がる琵琶湖に空鉢を投げて、湖上を行きかう漁民たちに喜捨(き

沖島の秋
秋は紅葉狩りに行ってみよう

沖島の秋
沖島の秋

沖島の紅葉は秋色を感じさせてくれること間違いなし

沖島の秋は紅葉狩りがおすすめです。
春と同様にクルージング、ガイド付の沖島散策、ホテルでの紅葉弁当がセットになったミニツアー(有料)が人気です。
是非、クルージングで秋風を感じ、秋色の紅葉で心安らぐひと時をお過ごしください。

紅葉狩りクルージングと沖島散歩 沖島の名所や紅葉風景をガイドの案内で見物し、お弁当や温泉を
お楽しみいただく、毎年春人気のお花見クルージング。
10:00休暇村集合→休暇村桟橋⇒沖島上陸→沖島散歩⇒12:00休暇村着・昼食・入浴
(電車でお越しの方は9:30近江八幡駅北口集合、14:30休暇村出発)

沖島の冬
水鳥たちの飛来と島の雪化粧

沖島の冬
沖島の冬

冬らしい景色を求めて

冬になると休暇村と沖島の間の琵琶湖には水鳥たちが羽を安めに飛来します。
沖島の雪化粧姿と水鳥達の共演は冬らしさを感じさせてくれます。休暇村からも水鳥たちを見ることができ、この水鳥たちが飛び立っていくと春がやってきます。

沖島に行く際は定期船が出ています。
アクセス 定期船時刻表
堀切港から沖島
7:15・7:45・8:15・9:15・10:15・12:15
14:15・17:15・18:30・19:45・21:00
沖島から堀切港
7:05・7:30・8:00・9:00・10:00・12:00
14:00・16:00・17:00・18:10・19:30・20:45
運賃
片道500円(税込)
約10分
PAGE TOP