季節限定日本酒「酔園ひやおろし」
1,126 view
スタッフ名:薮本
休暇村周辺も、紅葉が始まり、すっかり秋色です
本日は秋らしい日本酒のご紹介をいたします。
タイトルでもご紹介いたしました「酔園 ひやおろし」です。
まず・・・ひやおろしとは・・・
「ひやおろし(冷卸し)」とは、春に搾った酒を秋まで
貯蔵してから出荷する酒のことです。
火入れ(加熱処理)の方法にも特徴がありまして、一般的な日本酒は
火入れを2回してから出荷されます。
ひやおろしは搾られた後、貯蔵中に酒の品質が悪くならないよう、
火入れを1回だけ行ない、出荷する前の火入れはしません。
貯蔵するときにのみ火入れをし、2回目の火入れを行なわない、
この「ひや」と呼ばれる状態で貯蔵し、秋になって卸されるため、
「ひやおろし」と呼ばれているようです。
※諸説あるそうです。
地元 安曇野市の酒造メーカー「EH酒造さん」の「酔園 ひやおろし」は、
ご夕食時にレストランでお飲みいただけます。
※好評につき入荷待ちの場合がございます。ご了承ください。
春に搾ったばかりの荒々しい酒も、秋まで熟成されることで丸みが出て、
グッと味わい深くなります。
またこのひやおろしに合うお食事もご紹介いたします。
①小谷村産の生ハム(プロシュート)
長野県は北安曇郡に位置する「小谷村」。
村の名物「生ハム」をビュッフェにお出ししています。
しょっぱい味わいが、日本酒を進めます。
生ハム=ワインなイメージですが、ぜひお試しください。
生ハムは、バジルカップやサワークリーム、メロン、
フランスパン、バターオイルなどのトッピングを
ご用意していますので、お好みでお召し上がりください。
おすすめは、バジルカップ&サワークリームの組み合わせです。
②馬刺し
信州の名物「馬刺し」。
ヘルシーなお肉としてメジャーな馬肉。ビュッフェでご賞味いただけます。
青ネギ、おろしニンニク、しょうが、少し甘めの専用の醤油で
お召し上がりください。さっぱりとした馬刺しとまろやかなひやおろしが
ピタッと合います。
その他にもビュッフェメニューは数多くございますので、
ひやおろしに合うお料理を見つけてください。
ひやおろしは12月までの限定酒です。ご宿泊の際は、ぜひ
ご注文ください。
酔園 ひやおろし
300㎖ 1200円(税込)
EH酒造さんのHPはこちらから