今年の花便り~八幡のつつじ園地(見頃終盤)~
1,632 view
スタッフ名:森田
八幡のつつじ園地ではメインのヤマツツジのピークは過ぎてしまいましたが、ヤマツツジよりも花弁が大きくオレンジがかったレンゲツツジや、釣鐘型の小さい花が可愛らしいサラサドウダンツツジ、ベニサラサドウダンツツジが開花しており、青空とのコントラストが抜群です。
また、中央展望台より奥、木立の中にある北展望台へと近づくと何やら不思議な音が・・・
実はこれ、「エゾハルゼミ」という蝉の鳴き声なんです。
蝉というと夏のイメージをお持ちの方が多いと思いますが、エゾハルゼミは名前のとおり春(5月下旬から7月頃)に地上に出てきます。
涼しい地域の落葉広葉樹林に生息しており、各都府県で独自に作成したレッドデータブックでは絶滅危惧種として記載している所もあります。
今回は姿をカメラに収めることができませんでしたので、以前撮影した写真を掲載します。
目だけでなく、耳からも季節の移り変わりをお楽しみください♪
新しくなる休暇村ビュッフェ!!
国産うなぎと岩魚 ~初夏の厳選素材を愉しむ夕食ビュッフェ~
~8/9までのご予約はこちらをクリック
新型コロナウィルス感染症拡大防止の取り組み(詳細)