那須と皇室を結ぶ森
「那須平成の森」へ
2,469 view
スタッフ名:吉際
約100年皇族の方たちが守った那須の自然
那須御用邸は、当時皇太子殿下であった昭和天皇の御成婚後の御静養の場として大正15年に設置されたものであり、天皇皇后両陛下、皇太子御一家が御静養の場としてお使いになってきました。
豊かな自然が残るこの御用邸の森の動植物について、正確な記録を残し、その後の経年変化などを把握することが望ましいとの上皇陛下のお考えを受けて、平成9年度から平成13年度までの5か年にわたって、栃木県立博物館による調査が行われました。その結果、御用邸の森には豊かで多様な自然環境が残されており、ブナの自然林などが広がるほか、希少種をはじめ多くの動植物が生息・生育していることが確認されました。
そして、その豊かな自然を維持しつつ、国民が自然に直接ふれあえる場として活用してはどうかとの上皇陛下のお考えを受けて、上皇陛下御在位20年という節目の機会に、御用邸用地のおよそ半分にあたる約560haが宮内庁から環境省へ移管されました。その後、自然環境のモニタリング調査が行われるとともに、フィールドセンターや歩道などの整備が進められ、平成23年5月22日に日光国立公園「那須平成の森」として開園を迎えることとなりました。
※那須平成の森HPより
休暇村よりお車で約10分にある那須平成の森。
那須御用邸用地として近年までほとんど人が立ち入ることのなかった森です。
今では木々が芽吹く春から雪に覆われる冬まで、1年を通して那須の自然が楽しめます。
この森には自由に散策できる「ふれあいの森」と、人数制限したガイドウォーク専用エリアの「学びの森」があります。
拠点施設「那須平成の森フィールドセンター」に居るインタープリターが、ガイドウォークをはじめとする様々なプログラムをこの2つの森で実施しています。
インタープリターと森を歩けば目の前にあるのに今まで見えなかったもの、気づかなかったものなど、新しい世界が広がります!
「ふれあいの森」は、那須平成の森を訪れた皆さんが、自由に散策や自然体験を楽しめるゾーンです。
フィールドセンターを中心に、車椅子でもご利用いただけます。
また、駒止の滝観瀑台まで続く遊歩道や休憩ができる四阿(あづまや)などが整備され、どなたでも気軽に無料で散策できます。
「学びの森」を楽しめるのは、インタープリターと一緒に歩く「ガイドウォーク」だけです。
手付かずの豊かな森をインタープリターの解説のもと、じっくりと散策できます。
所要時間は2時間から3時間半、計7つのコースがあり、個人から学校・グループの団体オーダープログラムも実施しております。
はじめてお越しの方はまず、30分の無料ミニプログラムに参加しませんか?
自然の楽しみ方をインタープリターがご案内します。
フィールドセンターにて当日申込OKです!
那須平成の森公式HPはコチラ
那須平成の森に行く前の服装など準備はコチラ