ブログ

2024.09.10

竹寺

250 view

スタッフ名:船崎

今回、わたくし船崎がご紹介するのは、飯能市にある「竹寺」(八王寺)です。

竹寺は、医王山薬寿院八王寺といい山岳信仰の道場として千年余の歴史のあるお寺です。


●本尊 牛頭天王(ごずてんのう)

牛頭天王はインド祇園精舎の守護神ともいわれ、中国に入り、密教、道教、陰陽思想の集合が日本に伝わったとされています。
疫難削除、除災招福、出世開眼の「天王さま」として信仰されているそうです。

見た目もきれいで、ご利益がありそうですね。



 
●茅の輪

本殿登り口鳥居に、古伝 茅の輪(ちのわ)があります。
雰囲気がかっこよかったです。
画像1
本殿横には、見晴台があり、晴れた日には、スカイツリーなども見れるようです。
自然に囲まれ、そこから見る景色は開放感がありとても気持ちよかったです。
休暇村奥武蔵へお越しの際は、竹寺を散策されてみてはいかがでしょうか?。

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP