ブログ

2018.12.15

伊豆ヶ岳ロングコースハイキング

4,192 view

スタッフ名:富樫

こんにちは、奥武蔵ハイキング担当の富樫です。
今回は岩稜が際立ち、奥武蔵の中でも大人気の山、「伊豆ヶ岳」(標高851m)をご紹介します。

天気の良い休日には大勢のハイカーでにぎわいますが、なかでも伊豆ヶ岳から高畑山、天目指峠を経て、
子ノ権現へと向かうロングコースが人気が高く1年を通じてよく歩かれてます。
総歩行時間は約6時間、総歩行距離は約11.8㎞です。

西武秩父線の正丸駅スタート→馬頭観音堂→伊豆ヶ岳→古御岳→高畑山→天目指峠→子ノ権現→吾野駅がゴールです。

山頂手前に危険個所、高さ30mほどの岩場(男坂)があります。鎖が設置されてはいますが落石の危険があるので通行禁止となってますので、ここは男らしく「女坂」へと迂回しましょう。

山頂は、ほぼ樹林に囲まれ展望は良くないのですが、先がまだありますのでしっかり休憩しましょう。
 
山頂から高畑山へと歩いていくと何ヵ所か展望の開けた絶景もあらわれます。
眺めが良いと疲れも吹き飛びます。

山頂から子ノ権現までの道のりは、急斜面で滑りやすかったり、小さなアップダウンの繰り返しもありますので
歩幅は小さく、ゆっくりゆっくり慎重に進みましょう。
天目指峠からの登り返しが、がんばりどころでアップダウンの繰り返しを乗り越えると、足腰の神様「子ノ権現」
に到着です。

さすが足腰の神様。境内には鉄製の大ワラジが奉納されてます。
 
本堂で参拝。

更に奥には鐘がありますので、ぜひ鳴らしていきましょう。
音色がとても心地良いですよ。

参拝後は歩きやすい道を下って、東郷公園からゴールの吾野駅へと下山します。
途中でおしゃれな古民家、浅見茶屋のおいしいうどんの誘惑に負けて食べていくのもいいでしょう。
ですがもし、お時間が間に合えば、ぜひ休暇村奥武蔵の日帰り入浴11時~15時(最終受付14時30分)で疲れを癒してみてはいかがでしょうか。
地元西川材の檜風呂は最高ですよ。

今回ご紹介のコースはロングコースですので、くれぐれも細目な休憩、ゆとりある時間配分を心がけるなど、無理のないハイキングをお楽しみください。

スタッフ

Staff blog

PAGE TOP