蝶の集会、白い花火の上で開催中!
431 view
スタッフ名:桜庭
みなさん、こんにちは。
嬬恋鹿沢の野草園はご覧の通り、夏らしく緑が活き活きと生い茂っております。
一見、あまりに緑一色でどこが特に見所かな?とも思いますね…。
しかし、よく見ると…?
野草園の中になにやらチラチラと周囲の草丈に劣らず背の高い、白い花が見えますね!
このお花をもっとよく見るべく、近くに行ってみました!
小さくて控えめなお花が頂点に沢山集まっていて、なんだか白い花火の様ですね✨
このお花、どうやら調べたところ「オオハナウド」というお花みたいです!
ハナウド属の植物で、この「ハナウド」というのは漢字で「花独活」。
そう、あの山菜のウドと一緒の漢字です!
しかし山菜のウドはウコギ科タラノキ属。
一方、こちらのハナウドはセリ科ハナウド属…。
どうやら、種としての系統は全く近く無いみたいですね。
茎の感じなんかは山菜の山ウドともそっくりなのに…
その実、分類上は全くの遠縁だなんて。
………植物って難しいですね。
それはさておき。
このオオハナウドのお花、蜜を吸うのに適しているのか最近よく蝶々が飛来するんです。
特によく来ている子が…
あ、今日も居ました!この子。
ヒョウモンチョウの仲間の蝶々さんです✨
今の季節だとこのオオハナウドの花に沢山この蝶が飛来して、集会を開いているところが見られます!
この蝶の集会は野草園よりも、当館を白樺テラスの方へ進み道なりに降った先、
一番最初の十字路を左手に進んだ下りの階段の場所に咲くオオハナウドでよく見られます✨
晴れた日の昼間なら高確率でこの蝶がオオハナウドの花の蜜を吸いにくるので、是非お天気の良い時に見にいらしてみてください!