11月に見頃を迎える紅葉スポットはどこだ?
3,387 view
スタッフ名:小森克敬
ここだ!
という訳で、明日から11月。
標高1400mの休暇村周辺は、紅葉(カラマツを除く)のピークが過ぎつつありますが、周辺には11月に見頃を迎える場所も多数。では、早速ご紹介いたします。
・・・・と、その前に
ピークは過ぎつつありますが、10/29時点の休暇村周辺はこんな感じ。
ホテルから徒歩5分。湧水川にかかる小さな橋から撮影しました。ワタクシ一番のお気に入りの場所です。
では、周辺の見所を!
まずは「吾妻渓谷」
八ッ場ダムの下流、吾妻川にかかるふれあい大橋から上流の約2.5kmの渓谷です。「関東の耶馬渓」と呼称され、昭和10年「吾妻峡」として国の名勝地の指定を受けました。休暇村からは車で約1時間です。
ちなみに、私は新緑の時期にしか行った事がありません。この渓谷が赤く染まっていると思うと・・・。楽しみです!
【番外編】
埼玉県飯能市にも「吾妻峡」という同じ名前の紅葉の名所があり、11月後半に見頃を迎えるよう。そちらの吾妻峡へは、休暇村奥武蔵から車で30分程度です。
続いては「小諸城址・懐古園」
小諸城址の苔むした石垣に紅葉が美しく映え、訪れる人を魅了します。特にモミジの美しさは格別です。ちなみに、私は真夏の雨の日にしか行った事がありません。休暇村から車で50分。
軽井沢の定番「雲場池」
軽井沢駅から歩いて15分ほど。紅葉が湖面に映える雲場池。1周20分ほどで散策できる落ち着いた雰囲気の場所なのですが、紅葉の時期はかなり混雑する(ようです)。 休暇村から車で約1時間。
穴場です オススメです「布引観音」
穴場です。そして個人的に、超・オススメです!
「牛にひかれて善光寺参り」の逸話が生まれた布引観音。千曲川沿いの駐車場から山道を登ること20分。岩肌にへばりつくように朱塗りの観音堂が建っています。観音堂を支える長い脚は京都の清水寺を彷彿とさせますが、立地や周囲のロケーションはこちらが上⁈。観音堂へ到達するまでの道のりも、観音堂からの風景も。全てが楽しく素晴らしい。
枝垂桜が美しい春に訪れた事があるのですが、今年はぜひ11月にも! と思っています。
休暇村から車で40分+徒歩20分
黄金色のカラマツは・・・
森を黄金色に染めるカラマツの紅葉は、広葉樹より遅れて見頃を迎えます。高峰高原や地蔵峠周辺など、標高が高い場所ではピークを過ぎているかもしれませんが・・・・
休暇村周辺や、標高が1400mより低い場所では、11月が見頃になると思われます。
おすすめは、休暇村のすぐ隣にある標高1746mの村上山。山頂まで歩いて1時間ほどかかりますが、途中のカラマツ林や山頂から遠望する四阿山の紅葉は一見の価値ありです。
ドライブしながら紅葉を満喫するには「嬬恋パノラマライン」が最適。パノラマラインの南ルートから、チョッと脇道に入った場所にある「カラマツの丘」(☝画像)もいいですよ!
※詳しい場所は休暇村スタッフにご確認ください。
ちなみに10/30時点の「カラマツの丘」はこんな感じ。先端がやや色づいているかなぁ。
奥に見えているのは、山頂が雪で白い浅間山です。
さあ、紅葉を見に行こうよう (・・?
群馬県の紅葉情報
長野県の紅葉情報
ワクチン接種を応援するプランをご用意しました!
詳細はこちら