ブログ

2020.05.16

鹿沢園地散策:シラカバ・ダケカンバ

2,885 view

スタッフ名:久保田

ここ最近は気温も上昇し、だんだん暑くなってきましたね。
しかし、休暇村嬬恋鹿沢のある鹿沢園地は、標高1,400mに位置していますので、まだ涼しいと感じる気温なんです。
半袖で来館される方もいれば、長袖にを着ている方もいらっしゃる……そんな感じの気候で、散策をするにはもってこいの気候です♪♪

当館にご宿泊の際はぜひ鹿沢園地の自然を感じていただきたいのですが、その際にちょっと散策が楽しくなる豆知識を、本日は紹介したいと思います!

 
シラカバ(白樺)とダケカンバ(岳樺)
皆さま、シラカバとダケカンバと聞いて、どんな木を思い浮かべますか??

…おそらく皆さま「白い木」を思い浮かべるのではないでしょうか?
確かにシラカバもダケカンバもどちらも白い木ですが、どのようにその違いを判断していますでしょうか?
シラカバとダケカンバは、生息している標高が異なる。
↑↑多くの方はこのように考えていると思います。
……しかし休暇村嬬恋鹿沢があるここ、鹿沢園地内には……
…この写真では分かりづらいですが、シラカバもダケカンバもどっちも生息しています!!
一般的にはダケカンバの方が標高の高い場所に生息しますが、ここではどっちも生息できるんですね。

…では、実際に見分ける方法をお伝えします!
①シラカバはペンキで塗ったかのように白く、ダケカンバは赤茶色がかった白。
②シラカバは枝の色が黒く、ダケカンバは幹も枝も同じ色。
③ダケカンバの樹皮はとても乾燥していてぺらぺら剥がれかかっている。
以上の3点を覚えていれば、簡単にどっちがどっちなのか見分けることが可能です♪♪

皆さんも休暇村嬬恋鹿沢にお越しの際には、園地内を楽しく散策してみてください♪


最後に、シラカバとダケカンバの写真を載せます!!見分け方を知った皆さまなら、もうどっちがどっちなのか見分けられますよね♪

5月7日より営業を再開しています

5月7日よりホテルの営業を再開しています。
キャンプ場も5月16日より営業を始めていますが、当面は群馬県にお住いのお客様限定の縮小営業となっています。

営業内容の詳細はこちら

通常はビュッフェスタイルのお食事ですが、7月10日までは夕食・朝食ともに会席(個食)スタイルでご提供しています。
ロビーのすぐ隣りにある「白樺テラス」を始め、館内は全てWi-Fi接続可能です。

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(85)
2024年(343)
2023年(342)
2022年(338)
2021年(356)
2020年(340)
2019年(289)
2018年(203)
2017年(58)
PAGE TOP