相方Hey MASAOと
ゲレンデ草刈り開始
316 view
スタッフ名:佐藤 こうき
まだ、暑い日々が続く山形県庄内地方。庄内平野は、稲刈りが進んでいます。この季節になると徐々にスキー場準備に入ります。9月/10月はゲレンデの草刈り、リフト整備。11月に入ると圧雪車のシーズン前点検に入ります。
ゲレンデの草刈り開始
ゲレンデの草刈りは、正直大変です。雪が降るから草刈りはしなくても良いのでは?と思う
お客様も多いと思います。草刈りをする理由として3つあります。
①雪が降った時、ゲレンデに雪がきれいに着雪する為。
②ゲレンデの地面に異常が無いか?(崩れや、陥没を確認します)
③折れた危険木が無いか?(国立公園内なので、危険個所は環境省に報告する義務があります)
上記の理由により、ゲレンデをきれいに草刈りします。そこで活躍するのが相方、Hey MASAO(ヘイ マサオ)
立派な、乗用草刈り機です。細かいところは人力で草刈りをしますが、今では信用できる相方です。
ヘイ マサオ(笑)名前も面白いですよね。
Hey MASAOに乗っていると、キャンプ場のお客様から…面白い車ですねぇ~と。
私は、苦笑いしながら、これ草刈り機なんですよと・・・。
子供達からは、輝きの目で見られます✨
私の背丈ほどの草があります・・・
ゲレンデの地表が分からないと脱輪します。
ゲレンデ草刈りは、始まったばかり・・・
↓この状態からスタート。綺麗になったらまたアップします。
安心に滑っていただく為に、これだけのゲレンデを全て草刈りをします。