竹明かりに照らされている『久能山東照宮』
207 view
スタッフ名:髙井
今回は夜に行った『久能山東照宮』の天下泰平の竹あかりを紹介します!
期間限定で2024年9月13日~11月30日です。
ただ毎年やっています
まずロープウェイ乗り場に行きロープウェイで久能山の入り口に行きました
夜でも人が多くロープウェイにはたくさん人が乗っていました。
ロープウェイから見た景色はすごくきれいでした
ロープウェイを降り、階段を下りた入口には看板と綺麗な竹あかりがありました
看板を過ぎるとすぐに階段があり階段を上る途中にも竹あかりがあり、撮影スポットも設けられています
3枚目の画像の場所にカメラスタンドが設置されています
賽銭箱を過ぎるとお守り売り場があります
中は撮影禁止でした
光るお守りが限定でありました
その奥を進むと石畳がありその間の階段を登ってその先にあるのが家康公が祀られている神廟(しんびょう)があります
その神廟を木が覆うようにありました
この近くに久能山東照宮博物館があります。
ここは徳川家康公を御祭神とする久能山東照宮に付属する、歴史博物館です
収蔵している資料は久能山東照宮に奉納された伝世の宝物中心で、徳川家康公の日常品(手沢品)がまとまっていることや、武器・武具が充実していることが特徴であり、その総数は2000点を超えます。
博物館の営業時間は9時~17時(最終入場16時45分)です
ここからは帰りのルートです
帰る途中にも竹あかりが多くありました
傘の竹あかりがありました
個人的にはここが一番綺麗でした!
徳川歴代将軍名宝展がありましたがここは撮影禁止でした
但し2024年11月30日までなので気を付けてください!!
売店には蛇口から出るみかんジュースがあります
すべて本物のみかんが入っています
200円で夜はやっていません
御参拝の際には拝観料がかかります
大人 【社殿】500円 【博物館】400円 【共通】800円
小人 【社殿】200円 【博物館】150円 【共通】300円
※大人は高校生以上、小人は小学生・中学生とする
特別夜間拝観(竹あかり)の観覧券
このチケットには「ロープウェイ往復」「久能山東照宮拝観」「博物館入館」のセット券です
大人 2700円 中学生 2200円 小学生 1600円 幼児(4歳以上)630円
3歳以下は無料です
〒422-8011 静岡県静岡市駿河区根古屋390
是非行ってみてください!!