休暇村富士|ブログ情報 https://qkamura.or.jp/fuji/blog/ 休暇村富士|ブログ|20件 Sun, 10 Dec 2023 00:00:00 +0900 <![CDATA[美味しいスイーツも、可愛らしいギフトも♪]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=83874
先日休暇村からお車で約15分の場所にあるパティスリー【ディマンシュマタン】へと行ってきました!ケーキなどの洋菓子をはじめ、焼き菓子も数多く販売している地元で有名なお店です♪ 旬のフルーツを使った見た目...]]>
Sun, 10 Dec 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[静岡県で有名なお菓子を紹介!]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=83810
富士市の青葉町にある御菓子のお店「田子の月」を紹介します。田子の月は静岡県内にいくつかありますか本店はこちらでございます。  入口に入ってすぐの場所には、富士山頂ならぬ、「ズミ山頂」というお菓子が置い...]]>
Sat, 9 Dec 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[朝の風景]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=83900
深まる秋から初冬の富士山先日「朝ふれあいウォーキング」でお客様と歩きながら 田貫湖の周辺を回っていくつかのビュースポットで富士山の姿をパシャパシャと撮影。すっきり晴れた青空と白く雪をかぶった富士山も迫...]]>
Fri, 8 Dec 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[築150年!歴史あふれる古民家カフェ]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=83794
今回、私が紹介するところは「古家自然坊」というカフェです。こちらは休暇村富士から約30分ほどの場所にあります。こちらのカフェは築150年の古家をリノベーションして2021年にオープンした趣あるカフェに...]]>
Thu, 7 Dec 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[おもしろトイレットペーパー]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=83762
紙の町富士市にあります、林製紙さんへ行って来ました。トイレの時間が楽しくなるトイレットペーパーのご紹介です。 カラフルな包装紙に包まれたトイレットペーパーは1ロールづつ購入が可能です。シンプルな柄のプ...]]>
Wed, 6 Dec 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[東京駅~休暇村富士間高速バス一部運行再開のご案内]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=83792
2月29日までの土日に限り運行 これまで一時運休されていた東京駅~休暇村富士間の直通高速バスが、12月2日より2月29日までの間、土・日曜日及び12月25日~1月3日に限り運行再開されることとなりまし...]]>
Tue, 5 Dec 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[静岡市に行くならぜひ寄ってください!!]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=83687
今回私が紹介するのは静岡市にある「清水魚市場 河岸の市 まぐろ館」です。こちらは、沢山の飲食店が集まっていてそのお店ごとに特徴のある注文がある中私が紹介したいのは中でも『まぐろ王国大ちゃん』です。『ま...]]>
Sun, 3 Dec 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[実はすごい展望水門「びゅうお」]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=83601
こんにちは。本日は沼津市にある展望水門「びゅうお」についてご紹介致します。びゅうおは休暇村富士からお車で一時間ほどの場所にある展望水門です。こちらからは富士山、沼津港といった静岡県が誇る海と山の景色を...]]>
Sat, 2 Dec 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[驚くほどの分厚いカツ 口にするとめちゃくちゃ柔らかな食感]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=83583
休暇村から車で約60分。お隣の富士市富士駅近くに人気カツ屋さんがあるとの情報で行って来ました。「分厚いカツ」しかも「歯がいらない」カツらしい。今回もわくわく感がたまりません。 焼きカツ(特上)ハーフを...]]>
Fri, 1 Dec 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[散策にいかがですか]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=83272
先日、富士市にある「広見公園」を訪れてきましたので少しご紹介いたします。休暇村富士からはお車でおよそ35分程の場所にあります。園内は広く、犬のお散歩やジョギングウォーキング、キャッチボールをしている方...]]>
Thu, 30 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[Autumn in Tanuki Lake]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=83497
Welcome to autumn season in Tanuki Lake.seperti yang kalian tahu, Tanuki Lake merupakan salah satu t...]]>
Wed, 29 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[地元の食材を味わえるカフェ]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=83468
今回私はジンクというカフェに行きました 中はとても広く落ち着ける雰囲気の所でした アップルカスタードのケーキはいちじくのジャムをかけて食べるようになっていてとても美味しく和紅茶ラテもラテアートも素晴ら...]]>
Tue, 28 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[【もふもふ】朝霧高原でヤギのお散歩体験!【富士ミルクランド】]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=83384
富士山の麓、朝霧高原 休暇村富士は富士山の西麓、朝霧高原の一角にございます。朝霧高原は国内有数の酪農地帯として知られており、観光できる牧場が点在しています。  動物とふれあえる牧場「富士ミルクランド」...]]>
Mon, 27 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[テラスでランチ]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=83340
今回、私が紹介するところは、休暇村富士から車で約15分のところにある『cafe Cathey』というところです。こちらのカフェは新しくできたばかりのお店で、テラスで富士山を見ながら食事をすることができ...]]>
Sun, 26 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[地元の新鮮野菜]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=83352
富士市大渕にある『千貫松市場』では、地元の農家の方が作った新鮮な野菜を購入することが出来ます。春はタケノコ、夏は落花生やトウモロコシ、秋はさつまいもや栗、冬は大根や白菜など、その季節の旬の野菜が市場に...]]>
Sat, 25 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[景色と散策を楽しむ 岩本山公園]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=83345
休暇村富士からお車で 分の場所にある岩本山公園をご紹介いたします。 「岩本山公園」は標高193mにあり、園内は東京ドーム約2.8個分の広さをもつ自然公園です。 こちらの公園は春先になると訳300本の梅...]]>
Fri, 24 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[富士山が見える富士宮の公園第2弾!!]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=83223
本日は休暇村富士から車で20分のところにある天母山公園をご紹介致します。 天母山公園にはお子様が喜んでいただける複合遊具があります。,昔ながらのブランコもあります。 公園に入るまでの道は遊歩道ににもな...]]>
Thu, 23 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[綺麗な富士山を撮ろう!!]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=83273
先日天気が良く綺麗に富士山が見えていたので違う角度から写真を撮ってみました。展望デッキやキャンプ場から、道路にでて撮ってみたり、まだ少し紅葉も残っていたので入れながら写真を撮りました。その日は天候に恵...]]>
Wed, 22 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[イルミネーション]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=82981
今回ご紹介するところは「御殿場高原 時の栖」です。今のシーズンは、イルミネーションが見られます。 長い光のトンネルのトンネルの中には、写真がたくさんありました。様々な時間帯の富士山が紹介されていました...]]>
Tue, 21 Nov 2023 00:00:00 +0900
<![CDATA[あったかもちもち♪がいつでも味わえる人気の休憩スポット!]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=83159
先日休暇村からお車で約15分の場所にある「もちや」さんへと行ってきました!こちらではお名前の通り、お餅をつきたてで味わえたり、その他敷地内にある園地にて遊具で遊んだりすることができます。 本日はそんな...]]>
Mon, 20 Nov 2023 00:00:00 +0900