休暇村富士|ブログ情報 https://qkamura.or.jp/fuji/blog/ 休暇村富士|ブログ|20件 Mon, 24 Mar 2025 00:00:00 +0900 <![CDATA[田貫湖から見える富士山]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=101952
こんにちは!今回は田貫湖から見える富士山を2か所で撮ってきたのでそちらを紹介します!! 1ヶ所目は最近再リニューアルされた富岳テラスです!ここでは逆さ富士が綺麗に見える、田貫湖”映えスポット”の1つで...]]>
Mon, 24 Mar 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[ついつい買ってしまう美味しいパン屋さん「江戸屋」]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=101893
休暇村富士よりお車で約30分の場所にあるパン屋さん「江戸屋」に寄ってきました。近くには観光地(浅間大社、お宮横丁)がたくさんありますので巡るのもおすすめです。こちらの江戸屋は改装され、よりオシャレなお...]]>
Sun, 23 Mar 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[田貫湖富岳テラス再リニューアル]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=101875
休暇村富士のブログをご覧いただきありがとうございます。環境省の整備により昨年オープンした「田貫湖富岳テラス」ですが、近ごろまた周辺の遊歩道を含めて整備が行われ新たに再リニューアルオープンしました。より...]]>
Sat, 22 Mar 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[田村さんのタムタムギャラリー]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=101810
田村映二さんの「TAM-TAM GALLERY&CAFE」 今回私は、「TAM‐TAM GALLERY&CAFE」を紹介します。ここは、田村映二さんの作品で包まれています。ギャラリーの中にカフェがあり...]]>
Fri, 21 Mar 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[昔ながらの喫茶店「蘭豆」]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=101724
今回、私が紹介するのは富士市にある「蘭豆」という喫茶店です。ここでは昔ながらの雰囲気が広がっています 私がいただいたのはミックスピザとコーヒーゼリーパフェです。ピザは生地はモチモチできのこや野菜などの...]]>
Wed, 19 Mar 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[伝説的軍師 山本勘助の生誕地]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=101713
休暇村富士から車で約40分の所にある、山本勘助生誕地を紹介します。県道397号線から少し外れた場所にありますが、ところどころに「山本勘助生誕地」と書かれた看板が設置されてありました。 山本勘助は、戦国...]]>
Tue, 18 Mar 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[つきたてのお餅がいつでも味わえる♪]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=101643
先日、お出かけしていた帰り道に休憩がてら【朝霧高原もちや】へと立ち寄ってきました!休暇村からは約15分、軽食の販売や隣接する公園のアスレチックで遊ぶこともできる地元で人気の観光スポットです。 今回は小...]]>
Mon, 17 Mar 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[雑貨の無人販売~地元・猪之頭にて~]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=101573
今回初めて投稿させていただきます。休暇村富士から車で10分ほどの所に猪之頭という地区があります。そこに珍しい無人販売があるので紹介したいと思います。皆さんは、無人販売というと野菜など売られているイメー...]]>
Sun, 16 Mar 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[今年も満開な桜が咲いてます]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=101572
春の訪れを告げる桜は、その儚さと美しさで人々を魅了します。短い開花期間だからこそ、私たちはその一瞬に心を奪われ、記憶に刻み込もうとするのかもしれません。  満開の桜の下で過ごす時間は、まるで夢を見てい...]]>
Sat, 15 Mar 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[雨や曇りの翌日が一番綺麗!?]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=101578
皆様はここ休暇村富士には色々な目的の中利用をしていただいてると思います。その中でも一番の目的はやはり部屋から望める迫力のある富士山もあると思います。そんな期待を持って来たときには雨が降ってて残念だとお...]]>
Fri, 14 Mar 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[なぶら市場~御前崎灯台~]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=101510
静岡県の最南端、御前崎市にあります『なぶら市場』へ行ってきました。 そこには大人も子供も楽しめる市場がありました。 多くの港を有する静岡県ですが、御前崎港もそのひとつ。なぶら市場、海遊館では新鮮な魚は...]]>
Thu, 13 Mar 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[富士にしかないのっぽパン!!]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=101441
今回私が紹介するのは、「のっぽベーカリー」さんです。のっぽベーカリーさんは、元々「スマイルベーカリービー富士店」だったのが新たに生まれ変わったパン屋さんです。ここでは静岡の名物であるのっぽパンがメイン...]]>
Wed, 12 Mar 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[【ワンちゃんOK】朝霧の農園カフェでまったりスローな休日を]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=101389
オーガニックが売りの農園カフェ 富士山西麓、牧歌的な景色が広がるここ朝霧高原には、素敵なカフェやレストランが点在します。今回は休暇村富士から車で20分の「えいちのむら ファーマーズキッチン」さんをご紹...]]>
Tue, 11 Mar 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[大正時代の洋館!?旧五十嵐歯科医院]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=101336
こんにちは!大正の洋館、国登録有形文化財に登録された《旧五十嵐歯科医院》を紹介します!! 旧五十嵐歯科医院とは 旧五十嵐歯科医院は、町家を洋風に増改築した擬洋風建築と呼ばれる建物で、外観は洋風、内部は...]]>
Mon, 10 Mar 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[春の訪れが感じられる季節になりました!!]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=101404
   3月に入り日中は太陽の光が暖かく、春の訪れを感じられる季節になりました。 本日は休暇村富士より車で約15分の所にある狩宿の下馬桜近くの梅と菜の花が咲き始めましたのでご紹介致します。 まずこちらは...]]>
Sun, 9 Mar 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[山梨県立 富士湧水の里 森の中の水族館]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=101489
休暇村から車で約80分。以前から気になっていた、山梨県忍野八海近くにある山梨県立富士湧水の里「森の中の水族館」に行って来ました。久々の水族館どんなお魚を見られるかワクワクします! 展示が工夫されていて...]]>
Sat, 8 Mar 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[929Cafe&Curry]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=101276
去年の10月26日に富士宮浅間大社から徒歩5分程の商店街の一画に「929Cafe&Curry」がグランドオープンしました!以前コンビニがあった路地にクリーニング&コインランドリーが新装オープンして、そ...]]>
Fri, 7 Mar 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[故郷の味]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=101268
いつも休暇村富士のブログをご覧いただきありがとうございます。先月、様々にインターネットや地元のスタッフや地元の産直市場で聞いて調べたことがありました。「水かけ菜漬け」をご存じでしょうか?静岡県御殿場市...]]>
Thu, 6 Mar 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[土井ファーム]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=101201
今回私は、「土井ファーム」を紹介します。静岡県富士宮市にあるお店で、ジェラートや、焼き菓子、パンなどを販売しています。マップを見ていただけたら分かるように、牛舎や畑、カフェテラスなどが近くにあります。...]]>
Wed, 5 Mar 2025 00:00:00 +0900
<![CDATA[親しまれつづける名所!静岡の古代遺跡「登呂遺跡」]]> https://qkamura.or.jp/fuji/blog/detail/?id=101203
こんにちは!本日は休暇村富士よりお車で約1時間の静岡市にあります古代遺跡「登呂遺跡」についてご紹介致します。登呂遺跡は戦後間もないころに発見された弥生時代の遺跡です。戦時中は軍需工場になってしまったよ...]]>
Tue, 4 Mar 2025 00:00:00 +0900