観光

2024.10.28

雨の日でも富士山を感じられるおすすめスポット!「富士山世界遺

339 view

スタッフ名:平石

こんにちは!
本日は雨の日や曇りの日、富士山を見ることができないときにおすすめのスポットである「富士山世界遺産センター」についてご紹介致します。
画像1
「富士山世界遺産センター」は休暇村富士より約30分の富士宮駅近郊にある観光スポットです。
もちろん、晴れの日もおすすめなのですが、雨の日はよりおすすめ度の高い場所であり、どんなときでも富士山を身近に感じることができる施設でもあります。

私が訪ねた日は生憎のお天気で富士山を見ることができず、多くの観光客の方で賑わっていました。
 
画像1
富士山世界遺産センターに入ると、まず目を引くのが富士山の登山体験です。
もともと富士山の登山をできる期間も夏場のみというとうに限られていますが、ここでは通年を通して富士山の登山体験ができます。
海から始まり、
私たち休暇村富士がある五合目に入り、頂上まで森林限界のプロジェクションマッピングなどを見ながらゆっくりと登っていきます。
頂上まで着くと、晴れている日には本物の富士山を眺めることができます。

この施設には富士山の歴史や信仰を知ることができるコーナーもあるのですが、私はその中でも富士山に生息する生態系のコーナーに目を惹かれました。
 

 
画像1
こちらのパネルは富士山に生息するヒグマやニホンジカのシルエットを等身大で見ることができました。
等身大パネルということもあり、生態系に対しての感動をより強く感じました。
他にもこちらのコーナーには富士山に生息していた昆虫や鳥の標本があったり、湧き水に関しての紹介があったりと大変興味深いものがたくさんありました。
画像1
次のコーナーにはハザードマップや実際に宝永噴火の跡地から採取したとされる火山灰や火山弾が飾られていました。
火山弾を実際に目にできるのは大変珍しく私もここでしか目にしたことがありません。
宝永火山の恐怖が現代にも蘇ってくるようです。

 
画像1
最後に、富士山を未来へ繋げられるようにとのことで、メッセージを書くコーナーがあったので私も挑戦しました。
過去から現在、現在から未来へと引き継がれる富士山を今後も大切にしていきたいものですね。

天気や富士山の見え方に関わらず、富士山を身近に感じることが出来る観光地「富士山世界遺産センター」
皆様も是非、足を運んでみて下さい。
 
施設名 富士山世界遺産センター
料金 大人 300円
15歳未満・70歳以上 無料
住所 〒418-0067 静岡県富士宮市宮町5-12
電話番号 0544-21-3776

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(96)
2024年(380)
2023年(334)
2022年(382)
2021年(386)
2020年(324)
2019年(391)
2018年(362)
2017年(191)
PAGE TOP