HOW TO ENJOY WINTER

安曇野での楽しみ方をご紹介

国営アルプスあづみの公園
イルミネーション

春夏秋冬自然を楽しむことができる「国営アルプスあづみの公園」。
冬には県下最大級のイルミネーションを行い、多くのお客様で賑わいます。
休暇村より少しだけ標高が高い場所にあるため、雪とイルミネーションの両方を楽しめる日もあるかもしれません。
曜日限定で花火が打ち上ったり、2021年度は「アルクマと行く~信州の豊かな山なみ~」をテーマに、長野県PRキャラクター「アルクマ」が登場して信州の豊かな山なみや清らかな川の流れなを表現しました。

2024年度イルミネーション開催期間 未定 ※詳細決まり次第掲載します
住所 長野県安曇野市堀金烏川33-4
電話番号 0263-71-5511
開園時間 春)3月1日−6月30日 9:30−17:00
夏)7月1日−8月31日 9:30−18:00
秋)9月1日−10月31日 9:30−17:00
冬)11月1日−2月末日 9:30−16:00
休園日 ・毎週月曜日
月曜日が休日の場合は開園。また日曜日と休日にはさまれた月曜日も開園。
・年末年始
12月31日、1月1日
・イルミネーション期間中は9:30~21:00で開園
ご予約・お問い合わせ
0263-71-5511
ご予約はこちら

光のページェント イルミネーション

地元のボランティアの方々による手作りのイルミネーション。
近くには「あづみのガラス工房」さんがあるので、作家さんたちが作成したガラスを使ったイルミネーションをご覧頂けます。

場所 安曇野の里(長野県安曇野市豊科南穂高6780)
※休暇村から車で約20分
料金 入場無料
点灯時間 17:00~23:00
期間 未定 ※詳細わかり次第掲載します

国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区)

国営アルプスあずみの公園(大町・松川地区)では、安曇野でもなかなか見ることのできない雪景色をお楽しみ頂けます。
そりやスノーシューなどの雪遊びグッズもレンタルしているので、持っていない方でも遊ぶことができます。

住所 長野県大町市常盤7791-4
電話番号 0261-21-1212
開園時間 3月1日−6月30日 9:30−17:00
7月1日−8月31日 9:30−18:00
9月1日−10月31日 9:30−17:00
11月1日−2月末日 9:30−16:00
休園日 月曜日(※月曜日が休日の場合は直後の平日が休園日になります。)
年末年始:12月31日・1月1日
ご予約・お問い合わせ
0261-21-1212
ご予約はこちら

HAKUBA MOUNTAIN HARBOR

一面真っ白な世界が広がる銀世界。
スキーやスノーボードをされない方も、冬の風物詩「かまくら」や「ヤッホー!スウィング 」など雪遊びを存分にしてみてはいかがでしょうか!
かまくらは直径2mもあるので、大人の方でもゆったりとお寛ぎ頂けます。
雪で作ったハート型のアイステーブルなどもあり、インスタ映えも間違えなし!寒い冬にだけ楽しめるおすすめの観光スポットです♪

住所 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城12056
※お越しの際はグーグルマップでは「岩岳ゴンドラ ノア」、カーナビでは「白馬岩岳スノーフィールド」で検索してください。
今期営業期間 2022年4月28日(木)~11月13日(日)
冬季営業は2022年12月中旬~2023年3月下旬予定
営業時間 【HAKUBA MOUNTAIN HARBOR】8:45 – 16:30
【THE CITY BAKERY】 9:00 – 16:00(LO:15:30)
ゴンドラリフト 大人:2,400円
小学生:1,300円
ペット:700円(1頭につき)
※障がい者割引もございます。
※往復・片道とも同額です。
※フロントにて少しお得なチケットも販売しております
ご予約・お問い合わせ
0261-72-2474
ご予約はこちら

爺が岳スキー場で雪遊び♪

ちびっこゲレンデは日本最大級の規模!初心者向けのゲレンデが広く、久々にスキーをする方やお子様にもおすすめです。
幅55メートル、長さ95メートル!傾きと凹凸のない緩やかな斜面です。広いゲレンデでお子様と一緒に雪を楽しみませんか♪

住所 〒398-0001 長野県大町市平4819
電話番号 0261-22-0551
ご予約・お問い合わせ
0261-22-0551
ご予約はこちら

大王わさび農場

安曇野に来たらここだけは外せません!
水が綺麗な安曇野の名産「わさび」の広大な畑をご覧頂けます。
中には、湧水で炊いたご飯が自慢の和食処やわさびに合う、肉料理を提供するレストランがあります。散策でのどが乾いたらカフェで冷たい飲み物をどうぞ。
農場の脇を流れる湧水100%のきれいな川の横をお散歩できるなど、自然を満喫できます。水車もあり、とても写真映えしますよ♪

住所 長野県安曇野市穂高3640
※休暇村から車で約20分。
電話番号 0263-82-2118
料金 入場無料
営業時間 8:00~17:00
ご予約・お問い合わせ
0263-82-2118
ご予約はこちら

道の駅 Vif穂高

安曇野の新鮮お野菜やお米、手作りパンやお豆腐などを販売している道の駅「Vif穂高」さん。朝8:30から満車になるほどの大人気!
休暇村から歩いて10分の場所なので、お散歩しながら寄ってみるのもおすすめです♪ランチも行っております。

住所 安曇野市穂高有明7751-1
電話番号 0263-81-5656
営業時間 農産物直売所   :8:30~17:00
お食事処「味彩館」:11:00~14:00(ラストオーダー)
※曜日、季節により変動あり
そば打ち等体験 ふれあい体験館 10:00~16:00
定休日 1月1日から5日
(お食事処 味彩館は12月29日から1月5日)
ご予約・お問い合わせ
0263-81-5656
ご予約はこちら

安曇野天蚕(てんさん)センター

屋外で飼育する絹糸昆虫を野蚕と呼ぶのですが、天蚕(てんさん)はその野蚕の仲間です。天蚕の繭から採れる天蚕糸は、淡緑色で独特の光沢と優美な風合いを持ち、その希少性から「繊維のダイヤモンド」とも呼ばれています。安曇野市天蚕センターでは、市の200年以上に亘る天蚕飼育の歴史や生態を、ビデオ上映と昔ながらの機具や資料により紹介しています。

住所 長野県安曇野市穂高有明3618-24
※休暇村から車で約3分。(徒歩10分)
営業時間・開館時間 •4月から10月…午前9時から午後5時
•11月から3月…午前9時から午後3時
休館日 •月曜日と祝日の翌日
•年末年始
ご予約・お問い合わせ
0263-83-3835
ご予約はこちら

大町山岳博物館

博物館は「山岳」をテーマとしており、アルプスを中心とする自然や登山の歴史について展示するほか、「生きた学習・研究の場」として動植物を飼育・栽培する付属園を併設しています。

大町山岳博物館に併設されている附属園では、研究や傷病鳥獣の保護を目的として、北アルプスや、その周辺で見られる動植物を展示しています。
国の天然記念物、「雷鳥」や「ニホンカモシカ」を実際にご覧頂けます。

博物館最上階からは、障害物なく北アルプスを一望できます。

住所 長野県大町市大町8056-1
※休暇村から車で約35分
電話番号 0261-22-0211
開園時間 9:00~16:30最終入館(17:00閉館)
休園日 年末年始 ※他、天候や気象状況により休園することがあります。
ご予約・お問い合わせ
0261-22-0211
ご予約はこちら

絵本美術館 森のおうち

児童文学を中心に、原画の企画展を行っている「絵本美術館 森のおうち」。
中には図書室もあり絵本や童話、研究所など約8000冊の蔵書もあります。
また、カフェも併設しており緑豊かな安曇野でゆったりとお過ごし頂けます。
絵本ショップでは、美術館で展示をしている原画の絵本を中心に、小さい頃に誰もが一度は目にしたことのある名作の絵本などの販売もしております。

住所 長野県安曇野市穂高有明2215-9
電話番号 0263-83-5670
観覧料 大人 800円(700円)
小・中学生 500円(400円)
3才以上 250円(200円)
3歳未満 無料(ベビーカーでご入館いただけます)
開館時間 9:30AM〜5:00PM(最終入館4:30PM)

※12月~2月 9:30AM~4:30PM(最終入館4:00PM)
ご予約・お問い合わせ
0263-83-5670
ご予約はこちら

烏川渓谷緑地

青空に映える雪景色はとてもきれいです。
1年を通して安曇野の自然に触れあえることができます。

アクセス 【水辺エリア】
長野自動車道安曇野I.Cより西へ約20分。「国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区」入口より西(山)側、「温泉宿泊施設ほりでーゆ~四季の郷」「延命水」「三股駐車場」方面へ。
ご予約・お問い合わせ
0263-73-0203
ご予約はこちら

The Art Studio 8

お一人様2,000~円(税込)

ガラスと物づくりを知って欲しい想いから2021年11月にオープンした「The Art Studio 8(ザ・アートスタジオ エイト)」。当店では、作家作品の展示販売やバーナーを使ったガラス制作体験をメインに開催しています。店舗裏の工房では、赤ちゃんやペットの手型、足型をガラスで形に残すこともできます。旅の思い出やご家族の記念に是非お越しください。

住所 〒399-8301 長野県安曇野市穂高有明8038-7
電話番号 0263-558-742
営業時間 10:00~16:00
定休日 毎週水曜日と第2、第4の日曜日
ご予約・お問い合わせ
0263-31-0874
PAGE TOP