HOW TO ENJOY SUMMER

安曇野での楽しみ方をご紹介

国営アルプスあづみの公園(穂高・堀金地区)

夏はやっぱりひまわりや水遊び!
そんな夏の風物詩を一度に味わうことができる国営アルプスあづみの公園です。
ひまわり畑は約3万本咲き誇ります。インスタ映え間違え無し!
そして、北アルプスの綺麗な水で遊べる「じゃぶじゃぶ池」も。
お子様と一緒に安曇野の夏をお楽しみください。

住所 長野県安曇野市堀金烏川33-4
電話番号 0263-71-5511
開園時間 春)3月1日−6月30日 9:30−17:00
夏)7月1日−8月31日 9:30−18:00
秋)9月1日−10月31日 9:30−17:00
冬)11月1日−2月末日 9:30−16:00
休園日 ・毎週月曜日
月曜日が休日の場合は開園。また日曜日と休日にはさまれた月曜日も開園。
・年末年始
12月31日、1月1日
・イルミネーション期間中は9:30~21:00で開園
ご予約・お問い合わせ
0263-71-5511
ご予約はこちら

ラ・カスタ ナチュラル ヒーリング ガーデン

ナチュラル化粧品「ラ・カスタ」の製造工場がある安曇野。「ラ・カスタ」の商品は、ガーデンから車で15分のところにある自社農場で、化粧品の原料として農薬を使わず生産しています。そんな工場の敷地内にはナチュラルヒーリングガーデンが併設。
心と体を美しく。日頃の疲れを癒しに訪れてみてはいかがでしょうか。
カフェや、世界に一つだけのオリジナルアロマを作れる「アロマ体験」もございます。

※ご入園は1日約100名様を原則とし、全てご予約制です

住所 長野県大町市常盤9729-2
※休暇村から車で約20分
電話 0261-23-3911
開園期間 2022年4月下旬〜2022年8月30日
開園時間 10:00 〜 16:00(5月〜8月は17:00まで)
休園日 毎週水曜日、祝日の場合は翌日休園(2022年8月30日〜2023年4月中旬まで冬期休園)
料金 大人・高校生/1,000円(税込)
小・中学生/500円(税込)
障害者割引/来園時に障害者手帳をご提示された方は入園料半額になります。
また、付添1名まで入園料半額となります。
備考 ご入園は1日約100名様を原則とし、すべて予約制
ご予約・お問い合わせ
0261-23-3911
ご予約はこちら

大王わさび農場

安曇野に来たらここだけは外せません!
水が綺麗な安曇野の名産「わさび」の広大な畑をご覧頂けます。
中には、湧水で炊いたご飯が自慢の和食処やわさびに合う、肉料理を提供するレストランがあります。散策でのどが乾いたらカフェで冷たい飲み物をどうぞ。
農場の脇を流れる湧水100%のきれいな川の横をお散歩できるなど、自然を満喫できます。水車もあり、とても写真映えしますよ♪

住所 長野県安曇野市穂高3640
※休暇村から車で約20分。
電話番号 0263-82-2118
料金 入場無料
営業時間 8:00~17:00
ご予約・お問い合わせ
0263-82-2118
ご予約はこちら

烏川渓谷緑地

夏はやっぱり川遊び!蝶ケ岳や常念岳を源とし、多くの流れを集めた烏川のきれいなお水に触れてみませんか?川のせせらぎを聞きながらの散策もおすすめです。
休暇村から車で約10分。一番近い川遊びスポットです。

この烏川渓谷緑地には大きく分けて「水辺エリア」と「森林エリア」があります。様々な野鳥や虫たち、山の植物を楽しむことができますよ♪

アクセス 【水辺エリア】
長野自動車道安曇野I.Cより西へ約20分。「国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区」入口より西(山)側、「温泉宿泊施設ほりでーゆ~四季の郷」「延命水」「三股駐車場」方面へ。
ご予約・お問い合わせ
0263-73-0203
ご予約はこちら

花見(けみ)ほたるの里

「花見(けみ)ほたるの里」では毎年6月下旬頃から7月中旬に約1000匹のゲンジボタルやヘイケボタルの乱舞の様子をご覧頂けます。おすすめの時間帯は20時過ぎ。多くの方が見に来るため、近くの駐車場はいっぱいの可能性がございます。
【花見ほたる祭り】
期間 :2022年6月24日(金)〜7月3日(日)
開催日:金土日
会場 :花見集落センター
住所 :長野県北安曇郡池田町会染2566-1
駐車場:満車の場合は徒歩10分の農村グラウンド及アルプス学院駐車場へ。
    6月24日~26日と7月1日~3日の限定曜日だけは会場近くは駐車不可。

住所 長野県北安曇郡池田町会染2566-1
※休暇村から車で約25分
ご予約・お問い合わせ
0263-31-0874
ご予約はこちら

安曇野ちひろ美術館

絵本画家の「いわさきちひろ」さんの作品を展示している美術館。
やわらかい色使いで、見ているととても心が癒されます。
「いわさきちひろ」さんの作品のみならず、企画展も行っておりますのでお気に入りの画家さんや絵画を見つけられるかもしれません。

美術館の横には「安曇野ちひろ公園」があり、北アルプスや自然も楽しむことができます。さらに、『窓ぎわのトットちゃん』の世界を再現した場所もあります。

冬期休館なので、ご興味のある方は暖かい季節にぜひ立ち寄ってみてください。

住所 長野県北安曇郡松川村西原3358-24
※休暇村から車で約15分
電話番号 0261-62-0772
開館時間 10:00~17:00
休館日 ・毎週水曜日
・2022年11月24日(木)
開館期間 2022.3.1~2022.11.30
※12月1日~翌年2月末日まで冬期休館
入館料 大人:900円 高校生以下:無料
ご予約・お問い合わせ
0261-62-0772
ご予約はこちら

長峰山

933mの長峰山。
この山の頂上まで、車で行くことができます。
北アルプスを一望でき、安曇野の街並みをご覧頂けます。

住所 安曇野市中川手6805-184
備考 12月上旬~3月中旬は冬季閉鎖しております。
ご予約・お問い合わせ
0263-31-0874

安曇野観光果樹園 (布山久義観光果樹園)

桃狩りは7月~10月頃まで。
りんご狩りは8月から様々な品種が登場し11月末まで楽しめます。

住所 長野 県安曇野市三郷小倉6568
※休暇村から車で約15分
電話番号 0263-77-2975
ご予約・お問い合わせ
0263-77-2975
090-2449-2841
ご予約はこちら

レンタサイクルで田んぼの中をサイクリング

北アルプスを望みながらのサイクリングや、道祖神巡りなどドライブとは少し違う角度からの景色を楽しんでみませんか♪
6月中旬頃まで、綺麗な水鏡の景色をご覧頂けます。

残念ながら休暇村ではレンタサイクルを行っておりませんが、徒歩10分の場所にある日帰り入浴施設「しゃくなげの湯」さんや穂高駅近くの「しなの庵」にて貸し出しを行っております。
3時間以上ではありますが、ホテルへの無料配達やホテルでの返却も行っています♪
※「しゃくなげの湯」さんで借りる場合、アプリでのご登録が必要です。

店舗 しなの庵
営業時間 8:30~日没まで(時間外をご希望の方はご相談ください)
定休日 雨天、冬季(12月中旬~3月中旬)
住所 長野県安曇野市穂高5951-2(JR大糸線穂高駅前)
電話番号 0263-82-3730
ご予約・お問い合わせ
0263-82-3730
ご予約はこちら

道の駅 Vif穂高

安曇野の新鮮お野菜やお米、手作りパンやお豆腐などを販売している道の駅「Vif穂高」さん。朝8:30から満車になるほどの大人気!
休暇村から歩いて10分の場所なので、お散歩しながら寄ってみるのもおすすめです♪ランチも行っております。

住所 安曇野市穂高有明7751-1
電話番号 0263-81-5656
営業時間 農産物直売所   :8:30~17:00
お食事処「味彩館」:11:00~14:00(ラストオーダー)
※曜日、季節により変動あり
そば打ち等体験 ふれあい体験館 10:00~16:00
定休日 1月1日から5日
(お食事処 味彩館は12月29日から1月5日)
ご予約・お問い合わせ
0263-81-5656
ご予約はこちら

安曇野天蚕(てんさん)センター

屋外で飼育する絹糸昆虫を野蚕と呼ぶのですが、天蚕(てんさん)はその野蚕の仲間です。天蚕の繭から採れる天蚕糸は、淡緑色で独特の光沢と優美な風合いを持ち、その希少性から「繊維のダイヤモンド」とも呼ばれています。安曇野市天蚕センターでは、市の200年以上に亘る天蚕飼育の歴史や生態を、ビデオ上映と昔ながらの機具や資料により紹介しています。

住所 長野県安曇野市穂高有明3618-24
※休暇村から車で約3分。(徒歩10分)
営業時間・開館時間 •4月から10月…午前9時から午後5時
•11月から3月…午前9時から午後3時
休館日 •月曜日と祝日の翌日
•年末年始
ご予約・お問い合わせ
0263-83-3835
ご予約はこちら

絵本美術館 森のおうち

児童文学を中心に、原画の企画展を行っている「絵本美術館 森のおうち」。
中には図書室もあり絵本や童話、研究所など約8000冊の蔵書もあります。
また、カフェも併設しており緑豊かな安曇野でゆったりとお過ごし頂けます。
絵本ショップでは、美術館で展示をしている原画の絵本を中心に、小さい頃に誰もが一度は目にしたことのある名作の絵本などの販売もしております。

住所 長野県安曇野市穂高有明2215-9
電話番号 0263-83-5670
観覧料 大人 800円(700円)
小・中学生 500円(400円)
3才以上 250円(200円)
3歳未満 無料(ベビーカーでご入館いただけます)
開館時間 9:30AM〜5:00PM(最終入館4:30PM)

※12月~2月 9:30AM~4:30PM(最終入館4:00PM)
ご予約・お問い合わせ
0263-83-5670
ご予約はこちら

ジャンセン美術館

フランスとアルメニアの国家勲章を受けた世界初のジャン・ジャンセンの美術館です。ジャンセンの作品を700点余り収蔵し、500号の油彩を中心に常時50~80点を展示しています。随時ミレー・コロー・ルオー・ピカソ・シャガール・ビュッフェ・ミロ・ユトリロ・ヴラマンク・ローランサン・ミュシャ他物故作家や現代作家、他ブロンズ彫刻・木彫彫刻も展示しています。

住所 長野県安曇野市穂高有明4018-6
※休暇村から車で約3分(徒歩10分)
電話番号 0263-83-6584
開館時間 9:00~16:30入館受付(17:00閉館)
※なお、展示替えなどで臨時休館もございますので、お電話でお問合せください
入館料 大人 1,100円 / 小人(小中学生) 700円
※身体障害者手帳は入館時のご提示で100円の割引があります。(本人のみ)
※各種割引・サービス・クーポン類の併用は出来ません。
ご予約・お問い合わせ
0263-83-6584
ご予約はこちら

北アルプス展望美術館

北アルプス展望美術館は、正面に北アルプス連峰と安曇野の広大なパノラマを一望できる丘の上にあります。安曇野市の隣にある池田町の美しい景観は、多くの芸術家を魅了し数多くの作品を生みました。「息をのむほど美しい」といわれる日本有数のこの景観のなか、趣向を凝らした企画展を随時開催しています。

住所 長野県北安曇郡池田町大字会染7782
※休暇村から車で約30分
電話番号 0261-62-6600
開館時間 9:00~16:30(16:00最終入館)
休館日 毎週月曜日(祝日場合は翌火曜日)
※12月11日〜2月末日・その他展示替えのため休館あり
回覧料 大人400円
高校生・大学生250円
中学生以下無料
※障害者手帳をお持ちの方は、ご本人・同伴者1名様まで、半額でご覧いただけます。来館の際は受付にご提示ください。
ご予約・お問い合わせ
0261-62-6600
ご予約はこちら

大町山岳博物館

博物館は「山岳」をテーマとしており、アルプスを中心とする自然や登山の歴史について展示するほか、「生きた学習・研究の場」として動植物を飼育・栽培する付属園を併設しています。

大町山岳博物館に併設されている附属園では、研究や傷病鳥獣の保護を目的として、北アルプスや、その周辺で見られる動植物を展示しています。
国の天然記念物、「雷鳥」や「ニホンカモシカ」を実際にご覧頂けます。

博物館最上階からは、障害物なく北アルプスを一望できます。

住所 長野県大町市大町8056-1
※休暇村から車で約35分
電話番号 0261-22-0211
開園時間 9:00~16:30最終入館(17:00閉館)
休園日 年末年始 ※他、天候や気象状況により休園することがあります。
ご予約・お問い合わせ
0261-22-0211
ご予約はこちら
PAGE TOP