ブログ

2022.07.18

ついにあのフルーツが…?!

1,364 view

スタッフ名:井口

ブログをご覧いただきありがとうございます。
乗鞍岳の雪も溶けて本格的な夏になりました。
そこで今回は暑い夏にピッタリのデザートが追加されたのでご紹介します(*^^*)
 
こんな暑い夏に食べるデザートと言えば…
そう!!スイカです!!
今年も夏のビュッフェのデザートにスイカが出ました♪
 
松本市波田町はすいかがとても有名で、そのお隣の山形村の農家村上さんで採れたものをお出ししています!
使っているのは「JA松本ハイランドすいか」
「JA松本ハイランドすいか」は標高600~800mの松本市和田・新村・今井・波田地区、および山形村に広がる火山灰土の地層で、地域限定栽培しているブランドすいかなんです!
昼夜の温度差と豊富な日照量、生産者の愛情がおいしいすいかをはぐくみます(ノ*°▽°)ノ
さらに、糖度も11度以上の甘さで、選果したその日に発送するから鮮度はバツグン!!!
そんな甘くて美味しいすいかにはがぶっといきたいですよね(笑)
 
ところで皆さん、美味しいすいかの選び方って知っていますか?
今回特別にお教えしましょう!
 
1、しま模様の境目がはっきりしていること。
2、しま模様が雷のようにうねっていること。
3、しま模様を触るとでこぼこしていること。
4、へたがついている上のへこみが大きいこと。
5、小玉よりも大玉。
などがおいしいすいかの見分け方のポイントです!
そして買ったら早く食べるのが一番!!
(つるを切った時点で成長は止まる為、収穫から日がたってもそれ以上甘くはなりません。)
冷やしすぎると甘さが半減⤵︎ ⤵︎
食べる1時間ほど前に冷やしましょう♪大きなバケツにすいかを入れて、スイカのうえにタオルを乗せてから、その上から水をかけるのがおすすめです!(◦`꒳´◦)
休暇村にご宿泊の際は信州のブランドすいかをぜひご賞味ください!!
また、毎日ではございませんが、お子様が大喜びするすいかの怪獣さんが登場することがあります(ノ*°▽°)ノ
夏の美味しいすいかを目でも楽しんでください♪

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(94)
2024年(363)
2023年(387)
2022年(394)
2021年(360)
2020年(358)
2019年(352)
2018年(327)
2017年(262)
PAGE TOP