ブログ

2025.03.03

冬の西穂高登山へ

649 view

スタッフ名:古田

本格的な冬山登山西穂高へ
先日、新穂高ロープウェイを使って西穂高へ登山へ行ってきました。
西穂高といっても前回行った独標までですが、、
この日の予報は午前中晴れの予報だったのですがあいにくの曇りスタート。
午後からは雪予報で絶景を見られるかとても不安でした。
画像1
画像2
西穂高口に着いた地点での様子はまだ笠ヶ岳や周りの山々が見える状況でして、
視界が悪くなる前になんとか独標まで行ければいいなと思っていました。
冬の独標までの平均タイムは往復で大体4~5時間となっていますが
今回「YAMAP」というアプリを使って計ったところ3時間半の行程になりました。
あくまでも自分のペースになるので、全く参考にはなりませんが、日帰りで十分行ける
場所となっております。

山頂からは笠ヶ岳をはじめ、焼岳や乗鞍岳目の前に穂高の稜線の景色が
見ることができ、今度行くときは晴れた景色をお届けできればいいなと思っています。
画像1
画像2
画像3
独標直下の写真になりますが、ここの登りが最大の難所になります。
難易度が上がりますが、これを超えた先の景色が最高なのです。
下山中に思わぬ出来事がありまして。。
なんと雷鳥を見ることができました!!
冬は真っ白な毛をしているので、一瞬どこにいるのか全く分かりませんでしたが
他の登山者が見つけてくれたおかげで見事写真に収めることができました。

現在雷鳥は2000羽程度しか生息しておらず、私も秋に行った立山で見た以来でして
滅多に見ることができない鳥となっています。
画像1
冬の西穂高へは万全な装備で登る必要がありますが、この山々からの景色と
見れる確率は低いですが雷鳥など冬山のすばらしさを少しでも感じていただければなと
思っています。

「mt乗鞍スノーリゾート」 ゲレンデ情報

2024~2025シーズンは世界初?!
18歳以下のリフト券が無料です!
このお得なシーズンにぜひ乗鞍高原へお越しください!
 
◆休暇村 ⇔ やまぼうし 送迎バスは毎日運行しています。
送迎バスのダイヤは、休暇村のフロントにございます。
 
◆リフト運行状況
やまぼうしリフト   雨の為終日クローズ
のりくら山麓リフト  雨の為終日クローズ
夢の平クワッド    雨の為終日クローズ
かもしかリフト    雨の為終日クローズ
キッズパーク     雨の為終日クローズ
鳥居尾根クワッド  今季休業
休暇村エリア    今季休業
 
◆積雪情報
山頂 積雪  160cm
中腹 積雪  150cm
山麓 積雪  140cm

 

MORE

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(119)
2024年(363)
2023年(387)
2022年(394)
2021年(360)
2020年(358)
2019年(352)
2018年(327)
2017年(262)
PAGE TOP