神秘の霊山 黒森神社
2,630 view
スタッフ名:佐々木 郁音
皆様はもう今年の初詣は行かれたでしょうか?
元旦や三が日の間に行かれた方が大半かと思います。
かく言う私は、一昨日旅行へ行った際にふと思い出して、近場にあった見ず知らずの神社で初詣をしてまいりました(笑)
宮古の神社は歴史が古く、中でも二大名所の「黒森神社」と「横山八幡宮」は、遥か遠く奈良時代、平安時代から続いています。
宮古市民の初詣場所としては、メジャーなのは横山八幡宮です。
しかし個人的にオススメしたいのは黒森神社。ここ、すごく神秘的な雰囲気漂う神社なんです!
宮古市山口にある「黒森山」の山中にひっそりと佇むお社。
周りは鬱蒼とした杉林で、昼間でも薄暗くひんやりとした空気が漂います。
黒森山は古くは山伏の修行の場として栄えた霊山で、神社までの道中には当時の名残の石碑などが点在しています。
長い山道を登りきると、大きなご神木に囲まれた小さなお社の姿が。
小さいながらも造りは壮麗で、あの日光東照宮にもひけをとらないと言われているとか。
ここで奉納される「黒森神楽」は、現代には珍しい“巡行”を行う神楽で、毎年1月から沿岸各地を廻って踊りを披露しています。
黒森神社には常駐の神主さんは居らず、ご朱印やお守りなどをいただくことはできませんが、なんとも言えない清浄で神秘的な空気と、境内を覆い尽くさんばかりの巨木たちは一見の価値ありです!
休暇村陸中宮古からはお車で約30分ほどで行くことができます。
興味のある方は、ぜひ一度訪れてみてください。