カタクリの花が咲いています!
81 view
スタッフ名:北野
皆様、こんにちは!
いつも休暇村陸中宮古のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
本日のブログでは、当ホテル周辺の散策路で今見ることができる見頃の植物、「カタクリ」についてご紹介いたします!
先日、ホテル周辺の散策路を散歩していると...
カタクリの花が咲いていました!
淡い薄紫色をしていて、とても綺麗です..!
咲いていた場所は、ホテルを出て駐車場の右側の看板から徒歩3分ほどの、姉ヶ崎展望台の近くです。
↓
姉ヶ崎展望台の写真
その先の浄土ヶ浜展望台のほうへも行きましたが、今咲いているのは姉ヶ崎展望台の周辺のみのようです。
カタクリについて
カタクリは、ユリ科カタクリ属に属する植物で、多年草です。
春先にピンクや薄紫色の花を咲かせます。
ちなみに、普段食材として使用する片栗粉は、もともとユリ科のカタクリの球根からとれるデンプンを使っていたため、「カタクリ」粉と呼ばれていたそうです!
初めて知りました....笑
このカタクリから作られるデンプンは少量であったため、江戸時代末期にたくさん採取されたことで、数が激減してしまいました。
そこで、明治時代以降に北海道で栽培がされていた馬鈴薯から作ったデンプンがカタクリで作られるデンプンと性質が似ていたため、片栗粉の原料として使用されるようになったそうです。
一年草と多年草について
カタクリは多年草の植物です。
多年草とは、季節が変わっても枯れることなく、毎年花を咲かせる植物のことです。
花を咲かせたり実をつけたりする季節は種類によって異なりますが、毎年花や実をつけ、数年そのさサイクルを繰り返します。
一方、一年草は、種子など成長して花を咲かせ、種子ができると枯れてしまいます。
カタクリは今ちょうど花が咲いていますので、ホテルの周辺を散策される際は、ぜひ探してみてくださいね!
本日も休暇村陸中宮古のブログをご覧いただき、ありがとうございました。
三陸宮古でのご宿泊は「休暇村陸中宮古」で!
陸中海岸のほぼ中央に位置し今年、記念すべき開設50周年を迎えた休暇村陸中宮古。
沿岸周辺には「浄土ヶ浜」、「北山崎」「龍泉洞」など随所で自然が作り出した美しい景観が楽しめる他、八戸・釜石・遠野などの観光拠点としても魅力の宿。
シーサイドビュッフェでは、お寿司、海鮮炉端コーナーなど新鮮な海の幸。
また、ご朝食では人気の”瓶ドン”もお楽しみいただけます。