美術館でサンリオ展行ってます♬
240 view
スタッフ名:細川
ニッポンの可愛い文化60年!
日差しはまだ夏ですが、朝晩の温度が徐々に秋に近づいてまいりました網張温泉です。
日中は暑いのでスイカやトウモロコシを食べて過ごすのですが
もう少しで終わりと思うとついつい食し過ぎてしまいます。
翌日、ズボン・・・スラックスのボタンがキツキツな今日この頃です。
まだまだ日中のキレッキレなお日様には対抗できるわけもなく、外で散策も難しいなあと、盛岡に買い物に出かけたところ、県立美術館の広告発見!
サンリオ展やってる~!!
サンリオ展なら、ラフな格好でも許されそう、ゆるキャラのような恰好でしたので、大丈夫だろうと入ってみました♪
岩手県立美術館は盛岡市街から少し離れ、太田橋を渡り、タカヤアリーナ、盛岡市民プール、遺跡の学び館、先人記念館、こども科学館と、子供たちの「学びと成長」が立ち並んでいる場所です。大人の私でさえも楽しめる地域になっています。
岩手県立美術館は、岩手県民悲願の場所でしたので、館長をはじめ、学芸員の方々、企画展の取り組み方がとても真摯で、学芸員トーク等、気さくな方が多く、とても面白いことをされることが多いです。
館内に入りましたら、自分に似ている・・・ゆるキャラがいました。
何かを許されたようなほっとした気分になります。
入場してからすぐにオブジェがありました。
よくよく見ると、サンリオキャラクターズが。。。
不思議の国のアリス的だな~とまじまじとみました。
ここでもお出迎え。
一緒に写真を撮る方々がたくさんいらっしゃいました。
一部抜粋で紹介いたしますが、サンリオキャラクターがひとつひとつ、
丁寧に紹介されています。私も大好きなキャラクターが中にいまして、
母は違うキャラクターが好きで・・・と思い出しました。
三つ子の魂100までってこういう事?!かと思いました。(ちょっと違いますが・・・)
昭和感満載、レトロ感も満載で、
今のデジタル画も素晴らしいですけれど、
アナログのすばらしさをまざまざと感じて参りました!
本当に、童心に帰ることができて、予想以上に満足いたしました。
是非、網張にお越しの際には、県立美術館のサンリオ展、10月16日まで行っていますので、お時間があればお立ち寄りいただければ幸いです。皆様のお越しをお待ちしております。
#サンリオ展
岩手県立美術館はこちら
網張温泉ご予約はこちらからどうぞ