ブログ

2017.08.09

カブトムシ捕獲への道 その2

5,550 view

スタッフ名:中山

設置から2時間後、様子を見に行ってきました!
結果から言うと、カブトムシやクワガタムシは飛んできませんでした。残念!

しかし、気になる虫は集まっていたのでご紹介します。
まずはオオホシカメムシです。
珍しい虫と言うわけではないのですが、背中の模様がユニークです。
二つの黒い点が目で三角が口で髪もあって可愛い顔のようにも見えませんか?私だけでしょうか?笑

次にキリギリス。
これも普通に見られる種ですが、ただ純粋に光に集まってきたわけではないんです。
なんと理由は食事!キリギリスは肉食性が強いため、他の虫を捕食します。
光に集まってきた他の虫を捕まえるためにキリギリスは光に寄って来たというわけです。
同じ理由で、カマキリやカエルも光に集まってくることがあります。

今回は、カブトムシは見つかりませんでしたが、面白い結果になったので個人的には満足です!
虫は奥が深いですね~
近いうちに天気予報も見ながら、昆虫観察会を設定しますのでご期待ください♪
カブトムシやクワガタが捕獲できるかは分かりませんが、虫の話をしながら楽しい時間を過ごせればと思います。

MORE

スタッフ

Staff blog

Archive

2025年(100)
2024年(361)
2023年(354)
2022年(364)
2021年(367)
2020年(314)
2019年(362)
2018年(368)
2017年(186)
PAGE TOP