トラベルマガジン

観光

2020.06.11

うさぎ島として知られる広島県大久野島への3つのアクセス方法

9,986 view

スタッフ名:小島

画像1
どんなに旅慣れた人でも、〝島に行く〟という行為はどこか特別で、新鮮な気持ちを抱かせてくれる。真っ青な空、心地よい潮風、それらを一身に受けながら、島々を眺めてみる。緩やかな時間が流れる中、いつもと違う非日常への期待が高まっていく。この高揚感をさらに盛り上げてくれるのが、眼前の海をダイレクトに体感しながら移動できるフェリーでの旅だ。
幾つもの島からなる芸予諸島の魅力を知り、その情景に思いを馳せてみる。一つの島をゆっくり味わう『滞在型』にするか、あるいは短時間に幾つかの島を渡り歩く『アクティブ型』にするか、巡るルートを考え、自分だけの独創的な旅を計画できるのも、この旅ならではの醍醐味といえるだろう。
-目次-
1.大久野島とは
2.大久野島へのアクセス方法 忠海港-大久野島
3.大久野島へのアクセス方法 三原港-須波港経由-大久野島(ラビットライン)
4.大久野島の楽しみ方
画像1
1.大久野島とは

大久野島とは、瀬戸内海国立公園内、瀬戸内海に浮かぶ小さな島。海水浴場やキャンプ場、南洋植物に彩られた芝生広場やグランドがある。島内には野生のウサギが900羽以上生息し、伸び伸びと生活しており、年間を通して多くの観光客で賑わう。
画像1
2.大久野島へのアクセス方法 忠海港-大久野島

忠海港は、JR忠海駅から徒歩7分のところにあり、港内の売店では、うさぎグッズのほか、うさぎのおやつやソフトクリーム、コーヒーなども販売している。その他、1回500円で荷物の預かりも可能なので、日帰りで島内散策をする人は不要な荷物を預けておいたほうが良い。

忠海港から大久野島までは、大三島フェリーと休暇村客船があるが運賃は、どちらも大人片道310円で、待合所の券売機で購入して、乗船時に係員に手渡す。車で上陸する場合には、大三島フェリーになるが、大久野島は島内の車両の通行ができないので、桟橋にある駐車スペースまでとなる。
画像1

大三島フェリーHPへ

画像1

休暇村客船時刻表

画像1
3.大久野島へのアクセス方法 三原港-須波港経由-大久野島(ラビットライン)

山陽新幹線三原駅から徒歩5分とアクセス抜群の三原港から約30分で手軽に”うさぎの島”へ!
土・日・祝日限定で、三原港と大久野島を結ぶルートを1日6便、弓場汽船株式会社が運航。
運賃は、大人片道1,600円となる。
 

ラビットライン詳細

画像1
4.大久野島の楽しみ方

島に上陸するや、野生のうさぎがあちこちから顔を出し、思わず声を上げてしまう。南国風の木々の下を、うさぎを観察しながらゆっくり散歩してみよう。歩き疲れたら白砂のビーチに座って海を眺めるもよし、温泉に浸かるもよし。日帰りでもリゾート気分を満喫できるが、休暇村に泊まれば大久野島から見る夕日や星空、そして美しい朝日に加え、夕方からさらに動きが活発になる夜行性のうさぎの群れを見られる貴重なチャンスもある。
戦前から戦後にかけては毒ガスを製造し、地図から消されていたというこの島は、そんな歴史を忘れさせてしまうほど、平和でゆるやかな時間が流れている。豊かな自然と愛らしいうさぎの姿は、まさに楽園。日々の忙しさを離れ、リフレッシュしたい人には、最高の時間を与えてくれるはずだ。