トラベルマガジン

グルメ

2022.10.18

絶景朝ごはん~休暇村讃岐五色台~朝ごはんレポートVol.6

3,164 view

スタッフ名:阿久津

朝ごはんレポートとは?
「朝ごはんレポート」は、全国35ヵ所の休暇村から1か所をピックアップし、「朝ごはんのコンセプト」や「食へのこだわり」を軸に、「料理長のオススメ料理」や「地元の食べ方」など、朝ごはんの魅力と推しを余すことなくお届けしていくコーナーです。第6回目の今回は、瀬戸内海国立公園にある休暇村讃岐五色台の朝ごはんをご紹介します。 
まずは、休暇村讃岐五色台の立地をご紹介
休暇村讃岐五色台の建つ坂出(さかいで)市は、香川県のほぼ中央部に位置し、多島美を誇る瀬戸内海を隔てて岡山県と向き合っています。岡山駅から香川県の県庁所在地高松駅までは、マリンライナ-で56分、高松駅から休暇村讃岐五色台までは車で約30分、空の玄関口高松空港からも車で60分という位置にあります。
画像1
見てください!休暇村讃岐五色台からの自慢の眺めがこちら!讃岐平野と、番の州臨海工業団地や、瀬戸大橋のほぼ全景が見渡せる景観が広がっています。ホテルのロビーやレストラン、大浴場やお部屋からも同じ景色が望めますよ!
では、休暇村讃岐五色台の「朝ごはん食べてみまい!」
画像1
画像2
画像3
見てください!夜景もステキでしたが、朝の光に包まれ、瀬戸大橋の全景を望むことができる眺望の良いレストランで、旅の朝を彩る特別な一日をはじめましょう。
朝ごはんのテーマは「四国のふるさと朝ごはん」
画像1
並木 透 料理長(写真)に、朝ごはんへの思いを伺いました。
朝ごはんに合う定番のおかずはもちろん、四国香川ならではの食材に合うやさしい味付けを心がけています。また、お客様自身で作るオリジナル丼、オリジナルうどんなど、食事をアレンジして楽しんで食べてもらえるように日々おすすめの食材や献立を考えています。
讃岐といえば、朝から本場の「朝う丼」
地元のうどん屋さんの多くは、早朝6時ころから夕方までしか開いてないことをご存知ですか?早朝の農作業のあとや、出勤前に立ち寄るサラリーマンが多く、早く安く美味しく食べたいという声が多いからだとか。
 1日のエネルギー源となる炭水化物。消化吸収が良いうどんは旅の朝におすすめです。もちろん休暇村でもご用意しています。
シンプルにぶっかけ汁や出汁醤油をかけたり、温玉乗せやサラダ風にアレンジしても美味!
美味しく食べれる朝からうまいうどん⇒朝・う・どん⇒「朝う丼」のコーナーでご用意しています。
きつねうどんやとろろ醤油、生卵と出汁醤油を絡ませた卵かけうどん(TKU)など、自分好みにアレンジしてツルツルっと召し上がってください。
ブランド米「おいでまい」は「うまげ丼」で豪快にいただきます!
「おいでまい」は讃岐弁で「いらっしゃい」の意味。香川のお米を食べに来て!という思いで命名されました。
「おいでまい」は米の色が明るく、艶があり、味にクセがなくてどんな料理とも合うと評判。
うまげ丼の人気は海鮮丼
画像1
画像2
画像3
画像4
画像5
うまげ丼の一番人気は海鮮丼。香川県の県魚「ハマチ」や「真鯛」など、旬の海の幸を使用した海鮮漬け丼です。他にも「しらす」や「明太子」に「いかソーメン」 、「 納豆」や「温玉」に「山芋とろろ」など、お好みの「うまげ丼」を作って「讃岐」を味わってください。
 
ご当地メニューも評判です
画像1
モチモチ食感「讃岐餃子」
新しい香川のご当地餃子「讃岐餃子」が誕生しました。讃岐うどん用の小麦粉「さぬきの夢」を使った皮で、オリーブ豚(とん)や旬の野菜で作った具を包みます。休暇村讃岐五色台では、ニンニクを使わず揚げ餃子にして、揚げたてアツアツが食べられます。朝食ビュッフェで食べられる讃岐の「モーニング餃子」です。
地元ヨシカワの新鮮な卵
うどん王国で受け継がれた伝統の味「堺屋醤油」
讃岐の本醸造醤油と、かつおの旨みが利いた特製醤油でTKG(たまごかけごはん)は絶対「お替わり!」です。
焼き魚コーナー
銀鮭や鰆、ししゃもなどを日替わりでご用意しています。料理人がカリッとふわっとジューシーに焼いています!
うどんが美味しい讃岐はパンも美味しい!と洋食も大人気
画像1
画像2
画像3
食パンやバゲット、デニッシュなど日替わりで登場するパンですが、おすすめは、お好みで作る「コッぺパンサンド」。サラダやハムを挟んだボリューミーな「おかず系サンド」や、フルーツとたっぷりの生クリームを組み合わせた「スイーツ系サンド」など、お好きなサンドが作れますよ。
カリカリベーコンにソーセージ、トロふわスクランブルエッグなどが日替わりで並びます。
野菜たっぷりのサラダコーナー、フルーツなどもずらり。
「中田養蜂」は国産はちみつの専門店
「百花蜜」は色々な花の蜜がまざっている蜂蜜で、季節や場所によっても味や色、香りが違うそう。直売所では味見ができるので自分の好きな味にめぐり遇えるといいですね。
サラダと同じくらい欠かせない朝食のヨーグルト。真っ白なヨーグルトにフルーツやハチミツをたっぷりかけて、いただきま~す!
朝食のデザートコーナーにもアイスクリームが登場。定番のバニラをはじめ、季節のフレーバーが揃います。朝からアイスクリームを食べられるとテンションも上がります。
お部屋でも、景色を眺めながらゆっくりとした時間をお過ごしいただこうと、コーヒーのテイクアウトもできます。お持ち帰り用のカップが用意されているので、お気軽にテイクアウトできます。
最後に、超絶美味しいデザート「クロッフル」をご紹介!
画像1
画像2
画像3
クロワッサン生地をワッフルメーカーで焼き上げた「クロッフル(クロワッサンワッフル)」が休暇村の朝食に登場です。クロワッサン生地ならではの、表面のサクッサク感と、ワッフルのようなモチモチ感、そして香り高いバター風味も楽しめますが香ります。アイスクリームやフルーツ、チョコレートソースなどをトッピングするデザートだけでなく、ハムやチーズなどを挟めば食事メニューにもなります!休暇村讃岐五色台では、ほとんどのお客様が召し上がっているそうです。
見てください!
画像1
画像2
画像3
最後にもう一度、休暇村から望む絶景をお楽しみください!

さて、休暇村讃岐五色台の「絶景で食べる朝ごはん」はいかがでしたか?讃岐の食の魅力を感じていただけたら幸いです!

美しく並べられた料理を食べながら、朝の時間を優雅に過ごせるのは旅ならでは!次回の朝ごはんレポートもどうぞお楽しみに!

私の旅はまだ途中
♪金毘羅船々(こんぴらふねふね)追風(おいて)に帆かけてシュラシュシュシュ~…。


 

「絶景で食べる朝ごはん」のホテルは休暇村讃岐五色台