スマホスタンプラリーとは、スマートフォンやタブレットのデジタル端末で複数のスポットを周遊するキャンペーンです。専用アプリをインストールせずに、参加が可能なキャンペーンも多く、QRコードやGPS機能で位置情報を取得することで、参加者が訪れたスポットを把握することが可能です。
特に2020年以降は、コロナ禍で【非接触で実施できる】という点で、スマホスタンプラリーが増えてきました。
休暇村スマホスタンプラリー
今月から開始した休暇村スマホスタンプラリー。県民割と併せてスタンプラリーを開始された方も多いのではないでしょうか。今までの企画では、紙ベースだったので、旅行中にずっと持ち歩いて管理していただく必要がありましたが、今回のキャンペーンはスマホ1つで気軽にご参加いただけます。
参加方法を簡単にご案内すると、休暇村に宿泊して、お部屋にあるQRコードからスタンプをGET!各コースの応募に必要なスタンプが貯まったら2つのコースに応募ができます。
キャンペーン期間は2022年7月1日(金)~2023年3月31日(金)宿泊分。
■Aコース エリア達成でご当地賞品GET
全国35の休暇村が8つのエリアに分かれています。それぞれのエリアに属している全ての休暇村のスタンプを集めると、エリア毎に異なるご当地賞品に応募いただけます。抽選で計800名(各エリア100名)に、エリアに異なるご当地賞品をプレゼントします。
[8つのエリア]
エリア①:支笏湖、岩手網張温泉、陸中宮古、乳頭温泉郷
エリア②:気仙沼大島、庄内羽黒、裏磐梯、那須、日光湯元
エリア③:嬬恋鹿沢、奥武蔵、館山、南伊豆、富士
エリア④:妙高、リトリート安曇野ホテル、乗鞍高原、能登千里浜、越前三国
エリア⑤:伊良湖、茶臼山高原、近江八幡、紀州加太、南紀勝浦
エリア⑥:竹野海岸、奥大山、蒜山高原、帝釈峡
エリア⑦:南淡路、大久野島、讃岐五色台、瀬戸内東予
エリア⑧:志賀島、南阿蘇、指宿
■Bコース 合計宿泊数20泊でポイントGET
村に計20泊ご宿泊いただき、スタンプを20個集めてください。ご応募いただくと、全員に5,000ポイントをプレゼントします。休暇村毎に異なるデジタルスタンプが表示されるので、集める過程も楽しむことができます。
休暇村スマホスタンプラリー
全国各地のスマホ・デジタルスタンプラリー
今回の休暇村スマホスタンプラリーでは、全国8つのエリアに分けてスタンプを集めるコースもございます。全国をご旅行する際に、休暇村スマホスタンプラリーと併せて楽しめる、ご当地スマホスタンプラリーをご紹介します。
【エリア①】北海道スマホスタンプラリー
北海道の各スポットを巡ってスタンプをGETしよう!スタンプを集めて応募できる抽選の賞品も500名様分ご用意!エリア毎のチャンス賞や特定の観光施設に行けば応募できる賞なども充実しています。
期間:2022年4月22~2023年3月31日
北海道スマホスタンプラリー
【エリア①②】旅しよう!東北6県スマホスタンプラリー
今年もやってきました。東北を旅しながらスタンプを集めて、東北のホテル・温泉宿などの宿泊券や特産品などの豪華景品を手に入れよう!全285か所のスタンプラリースポットをチェック。
期間:2022年4月22~2022年11月30日
旅しよう!東北6県スマホスタンプラリー
【エリア③】ぐるっと深谷ガチャ
今回、「ぐるっと深谷ガチャ」と称し、様々な豪華賞品の引換券をカプセルに封入して、市内の対象スポットを巡ってスタンプを貯めた方にもれなくガチャマシンで提供します。深谷市内で使える最大5,000円分の地域通貨「ネギー」や深谷市内の名産品の引換券など、参加者全員にもれなくプレゼント!
期間:2022年5月28日~2022年7月31日
ぐるっと深谷ガチャ
【エリア④⑤⑥⑦⑧】お国じまんカードラリー2022
NEXCO西日本は、西日本各府県、本州四国連絡高速道路株式会社と連携し、『お国じまんカードラリー2022』を開催。西日本各地の全156観光スポットで『GO!JIMANスタンプ』をスマホで集めて応募しよう!総計515名様に、抽選で西日本各地のご当地産品や10万円分の旅行券などをプレゼント
期間2022年4月28日~2023年1月31日
お国じまんカードラリー2022
【エリア⑧】行けば行くほど!スタンプラリー2022
福岡県内の直売所や観光農園に行って、スマホやタブレットでスタンプを貯めると、抽選で福岡の美味しい農林水産物が当たるスタンプラリーを開催中!
期間:2022年7月1日~2023年2月28日
行けば行くほど!スタンプラリー2022
※詳しい情報は各スマホ・デジタルスタンプラリーのHPをご確認ください
※スタンプラリーご参加の際は、新型コロナウイルス感染症対策について、国や都道府県から発信されている最新の情報をご確認ください