MENU

ブログ

2023.04.17

2,068 view

サンカヨウも蕾が付き始めました

スタッフ:梶原

  休暇村奥大山の擬宝珠山にはカタクリの花と同じ時期に咲く<サンカヨウ>という珍しい花があります。
 
冷涼な高地で湿度高い一部の地域にしか咲かない事と、花が咲いて一週間程で
散ってしまうため、なかなか目にすることが出来ません。
 雨に濡れると花弁が透明になるという不思議な性質があります。そして、花言葉は、
「幸せ」、「親愛の情」というらしいです。

画像1

 いま現在の開花状況は、5,6輪くらいで、蕾がつきはじめたばかりです。
これから連休にかけて見頃になると思います。
 
 その他、タムシバやショウジョウバカマも彩りを添えています。
タムシバは、象山に向かって左側の登山道を行くと木立の中に咲いていました。この花は葉がつく前に咲くので、似たようなこぶしの花と区別する事が出来ます。

カタクリの群生もこれからですので、トレッキングに是非お立ち寄りください。
 

画像1

Reservation

閉じる