トラベルマガジン

グルメ

2021.07.09

『瓶ドン』もう食べた?~岩手県宮古市の新ご当地グルメ~

5,046 view

スタッフ名:黒田

これぞまさに、海の宝石箱や~

画像1
赤や緑、目を引くポップな橙色。
それらが乳白色を一層引き立たせ、
幾重にもなるその層がなんとも美しい。
食べるのがもったいない。
いつまででも眺めていたい。
けれど、
眺めてるだけじゃ、もっともったいない!
  
その美しさからSNSやメディアに多く取り上げられ、
今や、岩手県宮古市を代表するご当地グルメとなった「瓶ドン」。
市内の10店舗で食べることができます。

瓶ドンを食べてみよう|宮古観光文化交流協会

見た目は、
パフェとか、
グラスサンドアートとか。
似てるなー
っぽいなー。
でも圧倒的に違う。

丼だもの。
「丼」といえば、
片手に器を抱え、
もう片手の箸でご飯をがーぁっと口の中に掻きこむ。
ほっぺたにごはん粒なんかつけちゃったりして。
そんなシーンがよぎります。

瓶ドンのいただき方は、
この美しい層を、自分でホカホカご飯にかけるという、
まさに体験型ご当地丼。
牛乳瓶の中には、ウニやいくら、メカブ、ホタテ、たこ、
たらなど、地域の旬の食材がぎっしり詰まっています。
 
でも、ご飯にかけるのだったら、
最初から丼にすれ…、、ゴホン。
それをいっちゃぁおしまいよ。

きっと、瓶、しかも他でもない牛乳瓶に入っているには
何か理由があるはず。
どうして牛乳瓶に入っているのか。

海・山の自然に恵まれた岩手県だからこその理由が
そこにはありました。
 

酪農王国、岩手県

画像1
岩手県は、酪農がとても盛ん。
宮古市の少し内陸に入るとたくさんの牧場があります。
都道府県の生乳生産量ランキングでも、常に上位にいる岩手県。
牛乳はもちろん、バターやチーズ、ヨーグルトなど、乳製品もとっても有名です。

雫石「松ぼっくり」のヨーグルトセット

盛岡「チロル」の雪解けレアチーズケーキ

たのはたアイスセット

海も豊かな岩手。

画像1
画像2
岩手県の中でも宮古市は三陸海岸に面し、言わずと知れた海の幸の宝庫。
国内でも屈指の水揚げ量を誇るマダラをはじめ、鮭、さんま、ウニ、ホタテ、アワビなどが特に有名です。
中でも、三陸海岸は質の高い昆布が採れるため、それを餌にするウニが生息するのに良い漁場となり、三陸を代表する海産物となっています。

牛乳瓶 × 鮮度抜群のウニ

とある日。
牧場で使用されている牛乳瓶を見た漁師さんがひらめきます。
「この瓶にウニと海水を入れたら、型崩れ防止のミョウバンを使うことなく、ウニ本来の味を提供できるのではないか」
そう漁師さんが考えたのが「瓶ウニ」の始まりだそうな。
画像1
毎年5月~8月頃にかけて、岩手県の特に海沿いの地域にあるスーパーや鮮魚店に並び、地元の方にとってはとても身近な「瓶ウニ」。
時期になると、ずらっと瓶ウニが並ぶ風景が当たり前のように見られるそうです。
獲れたて新鮮なウニを滅菌した海水と一緒に牛乳瓶に詰めた、季節&地域限定の味覚。
殻付きウニが贅沢だと思っていたけれど、
いやいや、
こちらもなんとも贅沢です。

瓶ウニがさらに”映え”た!

画像1
そんな、地元に愛されていた瓶ウニからヒントを得て、「瓶ドン」が誕生します。
季節ごとの美味しい魚介を色鮮やかに牛乳瓶に詰め、1年を通して旬を味わえるグルメとして2018年に開発されたんだとか。
宮古産のウニやイクラ、ホタテや海藻、土地のものであれば野菜もOK!
瓶ドンを食べれば、「宮古の旬が分かる」という訳です。

この瓶ドン、「いかに美しく盛り付け」をし、
美味し&美しいマイ丼を完成させられるか、
という自分の美意識との戦いでもあると思っています(個人的解釈です…)。
ちなみに、現地スタッフ談ではハイレベルなコツが必要だそう。

とはいえ、きれいに盛り付けられなくても、味も鮮度も折り紙付き。
落ち込む必要はありませんよ。


ここで、瓶ドンを図解!
提供するお店ごとに中身が違い、食べ比べる楽しみも。
また、旬の食材を使用しているので、季節ごとにも異なることも。
何度も訪れる楽しみがあります。
 

休暇村陸中宮古の”瓶ドン”

画像1
宮古市内では現在、10店舗で瓶ドンを食べることができます。

我らが休暇村陸中宮古では、なんと瓶が2本付き!
中身も違うので、どちらから食べようか、迷ってしまいそう。
店名 休暇村陸中宮古
TEL 0193-62-9911
営業時間 11:30~13:30(L.O12:50)
※予約制
価格(税込) 1,650円

休暇村陸中宮古

朝食ビュッフェにも瓶ドン登場!

画像1
また、休暇村陸中宮古ではご宿泊の際、朝食ビュッフェで瓶ドンが味わえます。
朝から瓶ドンが食べられるなんて、嬉しい!!
 
お客様からも、大好評なんです。
その証拠に、現在全国の休暇村で実施している“IPPINグランプリ”では、この瓶ドンが1位爆走中!
(2021.7.8現在)

新しくなった休暇村の朝ごはん”IPPINグランプリ”

お取り寄せ”瓶ドン”もできる

足を運ぶ前に、予習でも。
昨年からはお取り寄せができるようになりました。
宮古の味を自宅でも楽しむことができます。

ちなみに、休暇村のセレクトギフトは瓶が3本セット。
アワビ入り、ウニ・いくら入り、醤油漬けいくら入りの3種です。

【Qパック限定】宮古の瓶ドン3本セット

「新」というか、もはや「真」のご当地グルメ

画像1
「新」と銘打っていますが、
ここに行ったら必ず食べたい、そんなグルメにまで上り詰めた「瓶ドン」。
その美しい見た目、土地ならではの新鮮な海の幸。
世代を問わず受け入れられた、正真正銘のご当地グルメです。
美しさに加えて、地元に根付いたストーリーがより人を惹きつけるのかもしれません。