トラベルマガジン

旅行記

2020.09.27

どこでもドアきっぷでどこ行こう~乗り鉄おすすめ休暇村めぐり~

33,773 view

スタッフ名:高山

画像1
画像2
画像3
画像4
画像5

JR西日本から、とってもお得なきっぷが発売されます!

どこでもドアきっぷ ~JR西日本・九州・四国乗り放題きっぷ~
JR西日本から周遊にお得なきっぷが発表されました!
その名も、「どこでもドアきっぷ」
名前の通り、列車に乗って”どこにでも”行けるきっぷとなっております。
何よりも魅力的なのはその料金!
3日間、JR西日本・JR九州・JR四国の新幹線・特急乗り放題で、18,000円!
さらに、こどもは3,000円!ファミリーの方に特におすすめなきっぷとなっております。
※有効期限中に金・土が1日でも入る場合。その他条件はJR西日本HPをご覧ください。
※購入の際にも、7日前までの購入、2名以上からの発売、発売箇所が限られるなどの制約があります。JR西日本HPにてご確認ください。

この切符がどのくらいお得なのか、各地の休暇村に宿泊する場合に沿ってご説明させていただきます。
スタートは鹿児島・指宿から
この切符を最大限楽しむなら、有効エリアの端っこからスタートすることが吉!
最もお得に、そして経路も被らずに旅行することができます。
九州の端っこといえば、砂むし温泉で有名な鹿児島県指宿市。

 
有効エリアの端っこにある休暇村で一泊
画像1
画像2
画像3
休暇村指宿(最寄駅:指宿枕崎線 指宿駅)
休暇村指宿はロビーから海が一望できる、まさに南国リゾートです。
12月からは、【~鹿児島県産食材にこだわった特撰料理~ かごしまプレミアムビュッフェ】がスタートします。ビュッフェでは、黒豚のスペアリブや鹿児島黒牛の握り寿司などがお楽しみいただけます。
期間限定のプレミアムビュッフェをお召し上がりにぜひお越しください!
 

休暇村指宿 公式HP

はじまりは、JRで1番南の路線「指宿枕崎線」から
休暇村指宿の最寄り駅、指宿駅からスタート。
国鉄時代のディーゼルカーでのんびりもよし、観光特急「指宿のたまて箱」で向かうもよしです。
鹿児島中央からは九州新幹線で北に向かいます。
九州新幹線のうち、800系(右の写真)は、九州新幹線でしか乗ることができない
レアな新幹線です。内装は木材がふんだんに使われています。
画像1
画像2
画像3
途中下車もこの旅の醍醐味です
思い立ったら途中下車。乗り放題きっぷでは、このまちに行ってみたい!と思ったときに自由に降りられるのが最大の魅力です。
例えば、久留米で途中下車をすれば、久留米ラーメンが楽しめます。
豚骨ラーメンといえば、福岡市などを連想される方が多いと思いますが、実は久留米が発祥の地です。久留米ラーメンを端的に説明はできないですが、スープ自体にコクがあり、ゆで方もカタめではなく、柔らかくスープとなじんでいるラーメンが多いです。
新幹線で一路広島へ!
鹿児島から約4時間で大久野島の最寄り駅、呉線の忠海駅に到着します。
忠海からは船で大久野島へ向かいます。

そこは、瀬戸内海に浮かぶうさぎが住む島

画像1
画像2
画像3
大久野島に宿泊するメリット それはうさぎを独り占めできること
大久野島は近隣の方が日帰りでお越しになるスポットとなっています。
そのため、昼間は多くの人でにぎわいます。
ほとんどの方が、夕方までに島を離れますので、夕方から朝までは、宿泊される方限定でお楽しみいただけます!

休暇村大久野島 公式HP

山陽新幹線でしか乗れない新幹線があります
画像1
画像2
画像3
山陽新幹線では大人気の新幹線、「500系」が今も活躍しています。
500系は、初めて300km/hで運転をはじめた新幹線です。以前は速達タイプの「のぞみ」として東京~博多間を結んでいましたが、今は各駅停車タイプの「こだま」として運用されています。
シャープな先頭車両、凛々しいスタイルで、いまでも圧倒的な人気を誇っています。(先頭車両などの座席数がほかの新幹線と異なることなどから、東海道新幹線に乗り入れることはおそらくありません)
期間限定でピンク色の新幹線、「ハローキティ新幹線」も運行しています。こちらは内装、アナウンスに至るまで、キティ一色の新幹線になっています。
どちらにも、自由席の設定があるため、予約なしでも乗ることができます。
広島から東へ向かいます。
ふたたび忠海駅にもどり「どこでもドアきっぷの旅」再開です。
山陽新幹線を一路東へ向かいます。
東へ進むと、ちょうどお昼時に明石付近に差し掛かります。
明石名物 明石焼き(玉子焼き)
画像1
明石焼きはたこ焼きと似て非なるもの。たこ焼きは小麦粉がメインの材料なのに対し、明石焼きは玉子が主体です。そのため、地元では明石焼きのことを「玉子焼き」とも言います。
ちなみに、明石焼きはだしで食べるものと思われる方もいると思いますが、お店にはソースも用意されています。半分はだしで、もう半分はソース、またソースにつけてからだしに浸すような食べ方をしている地元の方もいますのでぜひお試しください!
大阪へ 新幹線?特急どちらを選ぶ?
明石からは、もちろん新幹線で新大阪に向かうのも良いですが、
どうせなら、乗る機会の少ないエンジンの音響く気動車特急にも乗ってみましょう。
明石には、鳥取と関西を結ぶ特急スーパーはくとが停車します。
大阪からは北陸へ 特急サンダーバード
画像1
画像2
大阪からは特急サンダーバードに乗車。休暇村越前三国を目指します。
ちなみに、サンダーバードのグリーン席は3列シートです。
おとなは+5,000円でグリーン車に乗れるオプションがありますので、こちらを選ばれるのも贅沢な旅になるかなと思います。
サンダーバードで芦原温泉(あわらおんせん)駅まで向かい、そこからは路線バスで約30分です。
日本海の眺望と魚介を楽しむ ~休暇村越前三国~
画像1
画像2
画像3
休暇村越前三国は、すべての客室が海側を向いており、ゆっくりと絶景を眺めることができます。
また、なんといってもこれからの時期は、冬の味覚、越前がに!
現地に行ったからこそ楽しめる魅力がそこにあります。
 
特急 花嫁のれん
画像1
画像2
画像3
最終日は、最終的にJR西日本の端っこ、北陸新幹線・上越妙高駅を目指します。
行程に比較的余裕があるので、石川県・富山県の鉄道を楽しんでみてはいかがでしょうか。
おすすめは、「花嫁のれん」です。まずその外観に目が付きます!
北陸の伝統工芸をイメージした赤と黒の外装が美しいですね。
内装も金箔の装飾など豪華なつくりとなっています。
和倉温泉では是非「和倉温泉 総湯」へ。歴史ある温泉を楽しみましょう!

【運行区間】金沢~和倉温泉
(金沢~津端間はIRいしかわ鉄道ですが、途中下車しない場合に限りどこでもドアきっぷで利用可能です)
※運行期間等はJR西日本HPをご確認ください。
 
鉄軌道王国!富山の鉄道もおすすめです!
画像1
画像2
富山には、新幹線・在来線・第三セクター・私鉄・ケーブルカー・路面電車など多種多様な鉄道が存在します。
富山湾越しに立山連峰を望む雨晴海岸を走るJR氷見線、関西・関東で活躍した往年の列車が走る富山地方鉄道など、見どころ満載です。
ちなみに、富山駅は全国でも珍しく、高架駅の下に路面電車が入り込む構造となっており、スムーズに乗換が可能となっています。

鉄軌道王国とやま HP

JR西日本の端っこ 上越妙高へ!
画像1
北陸新幹線で金沢から約1時間、上越妙高駅に到着です!
ちなみに、北陸新幹線にはE7系(JR東日本所有)とW7系(JR西日本所有)があります。
外観ではほとんど見分けが付きませんが、聞き分ける方法ならあります。
それは、車内チャイムを聞くことです。

E7系→上越・北陸新幹線用チャイム(汎用チャイム)
W7系→谷村新司さん作詞作曲の「北陸ロマン」

ぜひお乗りの際には、どちらだったか聞き分けてみてくださいね。
個人的には「北陸ロマン」が好きでテンションが上がります!
 
画像1
画像2
画像3
いざ!休暇村妙高へ
休暇村妙高は、日本百名山の妙高山中腹にある、大自然を満喫できるリゾートホテルです。のどぐろ会席や新潟和牛会席など、新潟のうまいものを存分に味わってください。
また、昨年12月に和洋室が新たに誕生しました!

休暇村妙高 公式HP

行程のおさらい
1日目 指宿駅→鹿児島中央駅→久留米→三原→忠海→休暇村大久野島泊
2日目 忠海→三原→明石→大阪→芦原温泉→(路線バス)→休暇村越前三国泊
3日目 芦原温泉→金沢→和倉温泉→上越妙高→関山(えちごトキめき鉄道)→送迎バスにて休暇村妙高泊
普通に切符を購入した場合と比べて2万円以上お得になりました!
【乗車券】
指宿→上越妙高  16,060円
【特急券(指定席)】
鹿児島中央→久留米 5,030円
久留米→三原    5,570円
三原→西明石    3,930円
明石→大阪     1,520円
大阪→芦原温泉   2,950円
芦原温泉→金沢   1,730円
金沢⇔和倉温泉   2,780円
金沢→上越妙高   3,170円
※どこでもドアきっぷは指定席を6回までしか取れません。
合計 42,740円

どこでもドアきっぷを利用した場合
合計 18,000円

自然豊かな場所に位置する休暇村=移動にお金がかかる
そんな休暇村を旅するからこそよりお得感がえられるこの機会に
ぜひ西日本の「どこかに、どこでも」お出掛けしてみてください。
 

どこでもドアきっぷ JRのHP