MENU

ブログ

2020.11.30

6,960 view

琵琶湖の豆知識

スタッフ:東館 梅村

皆さん、こんにちは。
本日は休暇村近江八幡の目の前にある琵琶湖の豆知識クイズです。
 
問 琵琶湖は元々現在の場所(滋賀県)にはありませんでした。
  もともとは何処(何県)にあったでしょうか?

  1. ①福井県   ②奈良県  ③三重県

     
 
 
気になる正解は・・・・
  1. ③三重県  です。

     
琵琶湖は世界でも有数の古い歴史をもつ湖です。約400万年前に現在の三重県伊賀市付近に浅くて狭い湖ができ、その後、断層運動によって地盤が陥没する影響と土砂が窪地を埋める影響を受けながら、形状を変えて移動し現在に至っています。現在の琵琶湖は、少なくとも約40万年間この場所に定まっています。一般的な湖は川からの土砂の流入の影響を受けて1万年程度で消失してしまうみたいですが、琵琶湖のように10万年以上の歴史をもつ湖は凄い事です。世界でも10万年以上の歴史をもち、固有種がいる湖(古代湖)は、約20しかなく、日本では琵琶湖だけです。
休暇村近江八幡は、そんなすごい琵琶湖を客室から見て過ごせます。是非とも休暇村近江八幡にお越しくださいませ。
※最初の画像は東館客室からの景色です。
 

画像1

FOLLOW/

Reservation

閉じる