ブログ
2018.01.10
9,131 view
スタッフ:大岡 辰弥
お久しぶりです。大久野島の大岡です。
「お久しぶり」と言ったものの、覚えている方がいらっしゃいますでしょうか・・・
昨年の6月28日バードカービング以来の記事となります。
今回紹介するのは「送電鉄塔」です。
大久野島にはても大きな鉄塔が建っています。写真のように船から見るとそこまでの大きさを感じませんが、これがなんと鉄塔だけで高さ226m!
昭和36年に建造されたこの鉄塔は本土~大久野島間(2,357m)と大久野島~大三島間(1,423m)の送電線を支える、日本で一番高い送電鉄塔なのです!
大きな船も通ることのできるよう、海面からの高さ(42m)を保つ為、この高さが必要になったそうです。
送電線一本の重さが10tを超えるため、この鉄塔のためにさまざまな箇所で開発、研究が行われたそうです。送電線の重さにもびっくりですが、これを支える大久野島の鉄塔はなんと937t!!と、いわれても実感わきませんね!
大久野島にお越しの際は是非、送電鉄塔を見上げてみてください。
メールアドレスとパスワードの
ご登録がお済みの会員様
ご登録のメールアドレス・パスワードを入力後、
ログインしてください。
Qカードをお持ちで
メールアドレスのご登録をしていない会員様
初めてご登録されるお客様
※お客様の入力された情報は
「SSL暗号化通信」により保護されています。
安心してご利用ください。