MENU

ブログ

2025.04.15

159 view

義仲桜を見てきました

スタッフ:一ノ瀬

画像1

本日も休暇村乗鞍高原のブログをご覧いただきありがとうございます

上田市にある宝蔵寺 岩谷堂観音の桜が見頃を迎えたので行って参りました

断崖にへばりつくように建てられたお堂が特徴的な山寺ですが桜もとてもきれいでした

お堂については↓のブログをご覧ください
 

画像1

画像1

お堂へ向かう石段の中腹には特に立派な桜の木があります
樹齢800年を超えるエドヒガン桜、通称「義仲桜」です

かつて、木曽義仲が挙兵するにあたり、このお寺で戦勝祈願をし、自ら1本の桜を植えた。

という伝承の残る由緒ある桜です

画像1

画像1

石段はなかなかの急こう配ですが
桜を眺めながら登るので足取りも軽くなります

画像1

義仲桜の上には観音堂があり、そこからさらに上の展望台からは桜と依田川と丸子の町並みを一望できます

いつ訪れても素敵なお寺ですが桜の時期は特におススメです
ぜひお出かけしてみてください
 

上高地の開山前でも楽しめる松本市のさくら情報

[松本市の桜情報]
松本市でご覧いただける桜をピックアップしました!
残雪の北アルプスが美しい4月に信州へお越しください(*^-^*)
 
■松本城
 見頃:例年4月上旬から中旬
 桜の種類:ソメイヨシノ・ヤエザクラ・ヒガンザクラ・シダレザクラ
 イベント:「桜並木 光の回廊」「夜桜会」
 https://www.matsumoto-castle.jp/event/spring
 
■弘法山古墳
 見頃:例年4月上旬から中旬
 桜の種類:ソメイヨシノ・ヤマザクラ・シダレザクラ
 https://visitmatsumoto.com/spot/koboyama-kofun/
 
■城山公園
 見頃:例年4月上旬から中旬
 桜の種類:ソメイヨシノ
 https://visitmatsumoto.com/spot/joyama-park/
 
■安養寺
 見頃:例年4月上旬から中旬
 桜の種類:シダレザクラ
 https://visitmatsumoto.com/cherryblossoms/hata-anjyo-shidarez

Reservation

閉じる