MENU

ブログ

2024.08.21

430 view

今の村上山の自然事情⛰️

スタッフ:桜庭

みなさん、こんにちは☀️

​最近の当館は「ジョウビタキ」というスズメ程の大きさの鳥さんが多く訪れていて、偶にたくさん集まっていて楽しそうな雰囲気に出会うことができます🐤

画像1

画像1



尻尾に差し色のように入っているオレンジ色が特徴的な鳥さんです✨
小さな鳥さんですが気性は少し荒めかな?💦
逆に言えば気が強めの鳥さんなので我々が観察していても、あまり気にすることなく姿を見せてくれますよ!


さて。話は変わりますが、私、このブログの3日程前に当館のすぐ裏手にある山、
村上山に登って参りました!

画像1

(村上山、ここです☝️!)
 
そこで3日前に見てきた最新の山の自然情報を今回3つ程、ご紹介したいと思います✨

画像1

まずはこちらのお花!
登りはじめて割とすぐに見られる、小さい黄色い花がたくさん付く縦に伸びる植物。
こちらは「ヒメキンミズヒキ」
キンミズヒキという植物の小さいバージョンなので「ヒメ(姫)」という言葉が頭に付きます!
まだ蕾のものも多く、丁度これから楽しめそうなお花です✨

画像1

続いてこちら!
「オトギリソウ」です。
オトギリソウは漢字で書くと、〝弟を切る草〟と書いて「弟切草」…。
なんだか、字面が少し怖いですよね…。
実はこの名前となった由来のエピソードも平安時代の少し怖い昔話で……。
ここでは敢えて割愛しますので、気になった方は是非調べてみて下さいね✨
このお花は1枚目のお花より、もう少し山を登ったところに多く見られました。

画像1

最後、3つ目は山の頂上に生えているお花!
「ゲンノショウコ」といいます。
淡いピンク色に濃いピンクの縦ラインが入っていて、とても可愛らしいですね✨
実はこのゲンノショウコは薬草としての効能も昔から有名らしく〝日本三大民間薬〟の一つとなっている植物なんだとか…!
是非、実物を村上山の頂上で見てみて下さい✨

画像1

最後に、頂上付近には、今の季節はアカトンボもたくさん飛び交っています✨
頂上で座って休んでいると、あなたの靴にも興味を示して留まってくれるかも?
苦手じゃなければ、ぜひ観察してみて下さいね!

FOLLOW/

Reservation

閉じる