MENU

観光

2018.10.30

2,891 view

晩秋の風景

スタッフ:鹿沢インフォメーションセンター

画像1

皆様、こんにちは!
鹿沢インフォメーションセンターです。

ただいま当地では、地蔵峠から鹿沢温泉にかけて、カラマツ(落葉松・マツ科カラマツ属の針葉樹)の黃葉が見頃を迎えています。

カラマツは針葉樹なのに落葉する珍しい樹で、落葉する前に葉が黄色く色づきます。
針葉樹で落葉するのは日本では落葉松だけです。

山を黄金に染め上げるカラマツの黃葉は初雪の知らせとも言われています。

カラマツは冷涼な気候を好み、当地浅間山系に多く分布しています。
浅間山系のカラマツは、材が緻密で曲がりも少なく、良質であることから、戦後にはさかんに植林もなされ、それらの多くが今伐採期を迎えようとしています。

画像1

浅間山とカラマツが一体となった風景は、詩人北原白秋の詩にも読まれ、当地を代表する景色となっています。
白秋の詩をいくつか抜粋してご紹介します。

***

からまつの林を過ぎて
からまつをしみじみと見き
からまつはさびしかりけり
たびゆくはさびしかりけり

からまつの林を出でて
浅間嶺にけぶり立つ見つ
浅間嶺にけぶり立つ見つ
からまつのまたそのうへに

世の中よ、あはれなりけり
常なれどうれしかりけり
山川に山がはの音
からまつにからまつのかぜ

***

深まりゆく秋。浅間山のカラマツとともに、物思うひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

FOLLOW/

Reservation

閉じる