ブログ
2021.12.28
2,477 view
スタッフ:ネイチャー谷口
いよいよ冬真っ盛りで肌に刺すような冷気が日中でも纏う季節になりましたね。
そんな冬だからこそお勧めしたいのがやっぱりバードウォッチングです!
真夏と違い寒さは我慢すれば耐えられるので外で長時間観察するには
もってこいの季節です!(個人差あり)
そんな冬に日本へやってくる鳥でひときわ派手で綺麗な小鳥をご紹介いたします。
それがこちらの「ルリビタキ」です。名前の通りからだが瑠璃色をしていて外気の寒さも相まって
繊細で綺麗な印象の小鳥です。
鳴き声は”ヒッヒッ”と金属音のようなか細い鳴き声で鳴き、普段は茂みや人目の付かない
林の奥に隠れていますがたまに目立つところに出てきてヒッヒッ鳴いています。
ちなみにオスは綺麗な青ですがメスは地味なオリーブ色の体です。
そんな「ルリビタキ」ですが同じく冬にやってくる「ジョウビタキ」と非常に似ているので
識別が困難なのです…
これが「ジョウビタキ」でこの間ブログでご紹介した鳥です。
パッと見では違うように見えるのですが鳴き声がほぼ一緒なので声だけでは慣れていないと
識別はほぼ不可能です…(ネイチャー谷口は2秒で識別できます)
「ルリビタキ」は開けたところよりも画像のような森林などの木が生い茂っている
環境の方が多いので砲台跡の遊歩道や加太森林公園などに行くと比較的高確率で出会えます。
「ジョウビタキ」は駐車場などによくいるので探してみてください。
加太の冬には海にやってくるカモやタカなどの猛禽類がいっぱいいますので和歌山で
バードウォッチングしてみたいという方は是非休暇村を拠点に探してみてはいかがでしょうか?
メールアドレスとパスワードの
ご登録がお済みの会員様
ご登録のメールアドレス・パスワードを入力後、
ログインしてください。
Qカードをお持ちで
メールアドレスのご登録をしていない会員様
初めてご登録されるお客様
※お客様の入力された情報は
「SSL暗号化通信」により保護されています。
安心してご利用ください。