MENU

ブログ

2021.11.20

2,366 view

冬に聞こえるヒッヒッという鳴き声の正体とは…

スタッフ:ネイチャー谷口

毎年秋の終わりが近づいてくると「ヒッヒッ」というか細い金属音のような
音が休暇村周辺ではよく聞こえてきます。

この音は「ジョウビタキ」という小さなオレンジ色の小鳥の鳴き声なのです。
春から夏の間は高い山や東北などの涼しいところに滞在し寒くなってくると
日本各地の平地まで降りてきます。

画像1

オスがこの目立つオレンジ色のボディーでよく木の天辺や柵の上などに留まってヒッヒッ鳴いています

画像1

一方メスがこちらでオスと比べるとかなり地味な色をしています。ただし鳴き声などは変わらす雌雄一緒です

ちなみにオスは特に気性が荒く鏡に映った自分をみてよく攻撃している姿を見かけますが
人間に危害を加えるほど荒くはないのでほっこりして見続けられます♪

もう一種類本種に非常に似た「ルリビタキ」という青い小鳥もいるのですが今年はまだ加太にはやってきていないので確認できたらまたご紹介させていただきます!
 

12月お部屋空きございます

画像1

FOLLOW/

Reservation

閉じる