MENU

観光

2019.03.27

14,326 view

全国の『鈴木さん』のルーツは和歌山にあり!

スタッフ:鎌田

日本で2番目に多い名字『鈴木』さんルーツの地【藤白神社】

画像1

全国に鈴木という名字を持つ人は約200万人いるといわれています。そのルーツ、鈴木さんの総本家は、和歌山県海南市にある藤白神社。ここには122代にも渡る鈴木さんに関する最古の記録「鈴木家系譜」が伝えられています。

境内にある「鈴木屋敷」に藤白神社の宮司が長年住み続けたといわれ、この鈴木屋敷が、全国の鈴木姓発祥の地なのだそうです。
 

社務所で鈴木姓を伝えると記念品をもらえたり、鈴木家のお守りを購入できたりと鈴木さんには是非とも訪れていただきたいスポットです!

ちなみに鈴木姓の由来は「穂積」を熊野地方で「すすき」と読んだことから、「鈴木」となったと藤白神社では伝わっているそうです。


和歌山の戦国武将であり、戦国時代最強の鉄砲集団雑賀衆の頭領・雑賀孫一も本名は鈴木です。
 

また、鈴木姓ではなくてもこの藤白神社には見所があります。まずは右の『子守楠神社』。

和歌山が生んだ歴史人、南方熊楠。
南方家は、この藤白神社を信心しており、「熊楠」という名前はこの藤白神社から由来しているそうです。

当時、藤白の[藤]、熊野の[熊]、大楠の[楠]の3文字から名前をとると健康で長寿になるという言い伝えがあり南方家はすべて藤白神社から名を授かっっていたそうですが、熊楠は特に体が弱かったため、[熊]と[楠]の2文字を授かったそうです。

藤白神社は熊野古道の入口でもあり、その旨が石碑に刻まれています。

斎明天皇が創建したと伝えられる樹齢約1000年の大楠(神木)が境内をおおいます。

鈴木さんにおすすめはもちろんですがその他にも見所満載で鈴木さんではなくても楽しめる藤白神社。
是非、自分のルーツを探す旅に出てみてはいかがでしょうか?
 

住所 和歌山県海南市藤白466
アクセス 電車:JR海南駅から徒歩15分
車:阪和自動車道海南ICからすぐ(休暇村から約1時間)
駐車場 20台/無料
お問い合わせ 藤白神社 073-482-1123

FOLLOW/

Reservation

閉じる