MENU

観光

2024.02.10

701 view

大室山の山焼き大会

スタッフ:江柄

今年も大室山で山焼きが行われます!

画像1

静岡県伊東市にある大室山
例年、2月の第二日曜日に行われており、2024年は2月11日となります。
今では早春の風物詩として、多くの人に親しまれています。

山焼きのはじまり

画像1

現在は伊東市を代表する観光行事として定着している大室山の山焼きですが、
その起源は、700年の歴史があると言われています。
当初は、生活のために利用する良質な茅(かや)の生育の促進と害虫駆除の目的で行われていました。
現在は、生活のために茅を利用することは少なくなりましたが、かつては日常生活を営む上で欠かせない存在だったそうです。

また、山焼きをすることにより、大室山の綺麗な形が保たれています。

山頂(火口内側)を焼く「お鉢焼き」

先にお鉢焼きを行うのですが、万が一、全山焼きのときに山に人や動物が残っていても、火口内側の燃え終わった場所に避難すれば助かるようするための安全上の配慮です。午前9:15から開始予定です。

山麓から山外側を焼く「全山焼き」

お鉢焼き終了後、見学者の皆さんは一斉に下山となります。
山麓から放たれた火は瞬く間に山を登っていき、わずか40分ほどで大室山全体が焼き尽くされます。

大室山の一年に一回のイベントになります。
近くに寄った際にはぜひ見てみてはいかがでしょうか。
 

注意!

天候により開催は延期になることがありますので、出発前に要チェックです。
ちなみに例年延期になることが多いので注意です。

※今回のブログの写真は全て、池観光開発株式会社からいただいております。

FOLLOW/

Reservation

閉じる