グルメ
2019.05.29
5,285 view
スタッフ:田中 朋広
うどんチェーン店最大大手の「丸亀製麺」。全国各地に店舗があり、みなさんが良く知っているうどん店です。しかし、タイトルにもありますように、今回ご紹介するのは、みなさんの知らない丸亀製麺です。
チェーン店の丸亀製麺は、現在香川県には2店舗あり、ともに高松市にあります。ご存知の方も多いと思いますが、丸亀市には1店舗もありません。
(知らない)丸亀製麺は、正式には丸亀製麺所株式会社といい、丸亀市城西町にあります。そうです、丸亀市には、既に(知らない)丸亀製麺が存在しているのです。(知ってる)丸亀製麺が起業されるずっと前から・・・。飲食店形式ではなく、麺の製造販売を行っている製麺所です。
同名別業者が存在するため、(知ってる)丸亀製麺は香川に進出する際、当初「亀坂製麺」(丸亀と坂出をくっつけた)の名前で営業をしていました。現在は、丸亀製麺となっています。
どちらが、本家だの、元祖などの議論をするつもりはありませんが、(知らない)丸亀製麺のことも、是非知っていただきたいと思っています。
左の写真:二つの建物の奥側に丸亀製麺所㈱があります。車道からは、見えず、手前の板金工場が大きいので、なかなか見つけるのに苦労しました。グーグルマップで場所の確認はできるのですが、奥まった場所にある為、ストリートビューでは見ることができません。
看板は確かに「丸亀製麺」だ!
金倉の「はなや食堂」の女将さんのお父さんが、昭和40年頃にうどん卸の仲間と造ったのが「丸亀製麺」とコラムで読んだ覚えがあります。こちらとの関連性は定かではないですが・・・。
製麺所なので、うどん玉のみの販売です。1玉 70円(税込)
どんぶりは、持参したものです。持っていない場合は、ビニール袋に入れてくれます。
今回の訪問は、9時過ぎ。既に工場の作業は終了して、片付けの最中という感じでした。
もう1時間位早く行けば、茹でたてをいただけたのかな。
久々に「うどん巡礼セット」を用意しました。玉売りのみを行う製麺所をまわる際の必須アイテムです。(どんぶり、箸、薬味、醤油)今回のお醤油は、坂出市の堺屋醤油(高知産しょうが入り)をチョイス。私は、味の素をすこしかけて食べることが多いです。
敷地内のスペースをお借りして、早速いただきます。薬味をのせ、醤油の量を調整しつつ、美味しくいただきます。しっかりとコシのある旨い讃岐うどんです。みなさんの知っている丸亀製麺は、70円で醤油うどんが食べられますか?
子供のころのおやつは、お菓子ではなく、冷蔵庫に入っているうどん玉に醤油をかけて食べていました。そんな、懐かしさもあり、製麺所のうどんは大好きです。
香川県内でも、セルフスタイルの店が多くなりました。また、冷凍うどんの普及とともに、製麺所も年々少なくなってきています。
名前は、有名な方に持っていかれてますが、うどん県民として小さな製麺所を応援したいと思います。
メールアドレスとパスワードの
ご登録がお済みの会員様
ご登録のメールアドレス・パスワードを入力後、
ログインしてください。
Qカードをお持ちで
メールアドレスのご登録をしていない会員様
初めてご登録されるお客様
※お客様の入力された情報は
「SSL暗号化通信」により保護されています。
安心してご利用ください。