観光
2025.04.05
142 view
スタッフ:平石
こんにちは!
4月に入り、桜もより美しく咲き誇る春らしい季節になって参りました。
ということで、本日は桜とおでんを求めて駿府城公園に行って参りましたのでご紹介致します。
駿府城公園はその名の通り、静岡市にある駿府城が経っていた城跡のある公園です。
城があった痕跡はほとんど残されていませんが、今でも地元内外の方たちが集う公園として多くの方たちから愛され続けています。
休暇村富士に西日本から新幹線で来られる方は休暇村富士最寄りの富士宮駅へ行くための乗換駅でもありま「静岡駅」の近くにありますので、是非行っていただきたい公園です。
駿府城公園は静岡県内でも有数の桜が咲く名所でもあります。
私が訪ねた日には開花している桜が多い中、まだまだ沢山の蕾がありました。
早速、入城してみます。
門をくぐると早速待ち構えていたのは大きな枝垂れ桜です。
満開に開花する様子に思わず息を呑むこと間違いなしの光景です。
そのまままっすぐ進んでいった先には私イチ推しの静岡おでんのお店「おばちゃんち」さんがあります。
種類も豊富なおでんのネタの中で今回、私が頂いたのはこちらです。
各150円でいただけます。
大根に加えて、他のお店ではあまり見かけない「モツ」と「ガツ」を頂きました。
もちろん、静岡名物の黒はんぺんも欠かせません。
静岡おでんの象徴として知られている出汁粉もかけていただきました。
それでは早速いただきます。
大根は味がしみていて、おでんのお出汁の味が心身に染みわたりました。
モツやガツもあまり臭みがなく、美味しくいただけました。
黒はんぺんは「おばちゃんち」さんのおでんの中でも私のイチオシです。
黒はんぺんと聞くと薄いが故に硬いイメージがありましたが、「おばちゃんち」さんの黒はんぺんはフワフワでお出汁が染みわたっていて、とっても美味しいです!
出汁粉の味も相まってお魚の味が口に広がりました。
皆様にも訪ねた際には是非召し上がっていただきたい一品です。
さて、「おばちゃんち」さんを出た後はまた駿府城の桜を見に探索いたします。
こちらにもたくさんの桜が咲いている中で、
こちらにはまだまだ蕾が付いている桜が多く並んでいました。
きっと、4月に入ってからもたくさんの桜の花を楽しむことが出来るのではないかと思いました。
また、駿府城の外周の桜は通常のものよりも濃い桜色をしていました。
桜にも色々な種類があり、様々な色の桜があるのだとしみじみと感じました。
城跡だけでなく、四季折々の体験が出来る駿府城公園。
勿論、四季折々の楽しみがある公園でもありますが、春には特におすすめです。
皆様も是非、今の季節だからこそお楽しみいただける桜とおでんの両方を楽しむことが出来る贅沢を楽しみに駿府城公園を訪ねてみてはいかがでしょうか。
メールアドレスとパスワードの
ご登録がお済みの会員様
ご登録のメールアドレス・パスワードを入力後、
ログインしてください。
Qカードをお持ちで
メールアドレスのご登録をしていない会員様
初めてご登録されるお客様
※お客様の入力された情報は
「SSL暗号化通信」により保護されています。
安心してご利用ください。